ツアー栂池自然園

栂池自然園 1880m  2020年9月30日(水) 夫&さあこ

ふもとゴンドラ駅10:50-ロープウエイ山頂駅11:29ー自然園入口11:39
-展望湿原12:53~13:11-展望台13:19-自然園入口14:15

Go toが始まっていますが山のツアーはあまり対象になっていず
1回くらいは恩恵にあずかりたいので夫を誘って山じゃないツアーに。

調べた結果「上高地」「八方池」「栂池自然園」「室堂」「「乗鞍」と候補を絞って
夫に選んでもらった所「栂池自然園」に申し込み。
地域共通券2000円も付いていたのですが10月のツアーからなのでその日は休みじゃないので断念。

いつもの集合場所からバスに乗ったら栂池からちょっと行ったところの
八方尾根のツアーの方と同じバスでした。
最初に栂池ツアーの私たちを下ろしてそのあとバスは八方尾根に向かいました。
2009301.jpg

気持ちのいい空にゴンドラは進みます。
2009302.jpg

ゴンドラの後ロープウエイに乗り換えて自然園駅に着きました。
私たちが下りると係の方がしっかりとアルコール消毒していました。
2009303.jpg 2009304.jpg

下りてからちょっと歩いて自然園入口です。
バスの集合はふもとの栂池高原駅に15:50。
山頂の駅15:00のロープウエイに乗らないと間に合わない。
入口出発が11:40・・・3時間20分で回ってこなければいけない、夫は展望まで行けるか?
この時点で夫はやる気満々!
2009305.jpg

気持ちのいい木道が続いていますが紅葉にはちょっと早くて花には完ぺき遅い!
今年は暖かかったので紅葉は遅れているそうです。
2009306.jpg

ここは平らな木道だけじゃなく所々登りがあったりして1時間もしないうちに泣きごとが聞こえて・・・。

平らな木道なのに崩れ落ちる夫、ベンチがあれば座らなければいけないと思っているのか
必ず休んでいるけど”心筋梗塞起きそう!”なんて言われると歩こうなんて言えず。
励ましながらゆっくり進みます。モウセン池までくれば展望湿原はすぐそこ。
2009307.jpg 2009308.jpg

ここでお昼を食べることにしていましたがギリギリの時間で展望湿原に着きました。
段々ガスが出てきて白馬岳や大雪渓は見えなくなり寂しく思う中
暖かいお茶も入れてしばしゆっくり休みます。

お弁当はいつもの山ツアーのより1ランク上?おにぎりも白じゃないしおかずも3~4品多い。
山ツアーと違って私も舐めた格好です(^^;
2010年に来た時は2日早かったのに紅葉真っ盛りだったなと思いだし
ガスで何も見えないので早々と出発します
2009309.jpg 20093010.jpg

展望台を回って(何も見えない)やせ尾根を通って浮島湿原を回って帰ります。
ガスであまり見えなかったけど風も無くてちょっとは湿原の草黄葉堪能できたかな。
20093011.jpg

花は無いので赤い実の植物図鑑。
ゴゼンタチバナとタケシマラン。
マイヅルソウとナナカマドとムシカリの実
種は落ちたけどツリバナ、ユキザサ、赤と見えなくもないイワショウブ。
20093012.jpg 20093013.jpg
20093014.jpg

昨年イベントで来た時栂池山荘でサルナシソフトクリームを食べたのですが上のぐるぐるを
ぼたっと落としてしまい悲しい思いをしたのでリベンジ、と思ったらまた落としてしまいました。
私とアイスは相性が悪いことが分かったのでサッサとロープウエイで下ります。
14:40のロープウエイに乗れたので下でお土産を買ったり(栂の湯はコロナで休館)

本日の距離(自然園内):6.4km 時間:3時間5分 歩数:15000歩
良かったのは園内自由散策だったこと、でも夫はもう少し歩いたほうが良いかもね。
スポンサーサイト



テーマ : 散策・自然観察
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

No title

ご主人もたいへんお疲れ様でした(^^)
やっぱりお弁当山旅と比べるとワンランク上な感じでしたね~(^m^)
この時期の栂池は静かな感じですね。
紅葉にもちょっと早かったみたいなんですね。
本来なら展望台からの白馬の雪渓と紅葉のコラボが綺麗だったことでしょうけれど。
赤い実、たくさん見つけましたね~♪

栂池自然園、前から行きたくて行きたくて、、旦那さんと羨ましいです。
イマイチ自分で行く自信がなくて、
ツアーという手がありましたね。

ガッツリ登らなくても湿原が見られていいですね~
紅葉も始まってますね。

明日、ここかもう一つをどっちにしようか迷っています。

Re: No title

夫はもうちょっと歩かないとあっという間に動けなくなってしまいます。

山に行く目的があるので豪華な弁当は要求しないけど
・・・でもほぼほぼ山旅なんですよね。
フキの煮物とサバが美味しかった。

花無いから実の写真を撮ろうと思ったら
皆赤いのです、ビックリしました。

Re: タイトルなし

糸魚川からR148をずっと南下したら大丈夫行けますよ。
ツアーだと朝が遅いんです。
各ICを下りて人を乗せ、だから着くまでにかなり時間がかかります。

湿原素晴らしいのですがやっぱり初夏の花の時期が良いですね。
2000m近いここでも紅葉はもう少しなので10月半ば?でしょうか。
紅葉ドンピシャで晴れた日に行けますように。
山好き管理人
当ブログはリンクフリーです。

管理人:さあこ
詳しくはプロフィールへ


↑新潟100名山レポです。



↑何かありましたらお気軽に♪
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
QRコード
QR