初がいっぱい・平標山、仙ノ倉山
平標山・仙の倉山たいらっぴょうやま・せんのくらやま 1983.7m・2026.2m
湯沢町 2010年8月8日(日) k&さあこ
登山口5:30-平標山頂8:18-仙の倉山頂9:11-平標山頂10:13-平標山の家10:45-登山口12:30
地域コミュニティで初めて知った花の平標。その時出会ったkさんと初めて山に登ってみました。
人と山に登るのはこれで3回目、緊張しましたが私のペースに合わせてくれ
バテることなく登ることが出来ました。

聞いていた通り本当に花がいっぱいヾ(〃^∇^)ノ
松手山を過ぎてからは斜面全部がピンク、紫、黄色、赤、白の花花花!
前回の火打も花が素晴らしかったけどこちらは全面の花畑。
花は山頂までずっと続きます。

まだ8時過ぎたばかりなのでトマトを1個食べて仙の倉に向けて出発します。

なだらかな稜線が仙の倉に向かってずっと見えます。
振り向くと今下ってきた平標からの道も良く見えます。
ここで私にとって衝撃の光景を目撃!
”山を走ってる”
kさんに聞いたらトレイルランの人だよって・・・えっ?山を走るの!?(゚〇゚;)マ、マジ
山を走って駆け抜ける人がいるのを初めて知りました。
このなだらかな稜線を走るんだったら気持ちよさそうだし判らなくはないけど。
凄い人たちがいるんだな~とビックリして感心して羨ましく思いました。

仙の倉山頂。
ここでご飯を食べたけどガスに包まれてきて寒い。
周りは何も見えませんでした。

平標から同じ道を下るのも・・・ということで平標山の家経由で下ります。
30分ほどで到着、たくさんの方が休んでいましたがガスで見えないので下ります。
松手山経由と違って深い木の間を下るので眺望は全くなし。ひたすら下ります。
そして林道に出てから駐車場までも長い!1時間近く歩いて12:30やっと駐車場でした。
湯沢町 2010年8月8日(日) k&さあこ
登山口5:30-平標山頂8:18-仙の倉山頂9:11-平標山頂10:13-平標山の家10:45-登山口12:30
地域コミュニティで初めて知った花の平標。その時出会ったkさんと初めて山に登ってみました。
人と山に登るのはこれで3回目、緊張しましたが私のペースに合わせてくれ
バテることなく登ることが出来ました。


聞いていた通り本当に花がいっぱいヾ(〃^∇^)ノ
松手山を過ぎてからは斜面全部がピンク、紫、黄色、赤、白の花花花!
前回の火打も花が素晴らしかったけどこちらは全面の花畑。
花は山頂までずっと続きます。

まだ8時過ぎたばかりなのでトマトを1個食べて仙の倉に向けて出発します。

なだらかな稜線が仙の倉に向かってずっと見えます。
振り向くと今下ってきた平標からの道も良く見えます。
ここで私にとって衝撃の光景を目撃!
”山を走ってる”
kさんに聞いたらトレイルランの人だよって・・・えっ?山を走るの!?(゚〇゚;)マ、マジ
山を走って駆け抜ける人がいるのを初めて知りました。
このなだらかな稜線を走るんだったら気持ちよさそうだし判らなくはないけど。
凄い人たちがいるんだな~とビックリして感心して羨ましく思いました。


仙の倉山頂。
ここでご飯を食べたけどガスに包まれてきて寒い。
周りは何も見えませんでした。

平標から同じ道を下るのも・・・ということで平標山の家経由で下ります。
30分ほどで到着、たくさんの方が休んでいましたがガスで見えないので下ります。
松手山経由と違って深い木の間を下るので眺望は全くなし。ひたすら下ります。
そして林道に出てから駐車場までも長い!1時間近く歩いて12:30やっと駐車場でした。


スポンサーサイト