妙高山

妙高山  みょうこうさん  2454m  妙高市   2010年10月20日(水)  単独
    
燕温泉登山口6:12-天狗堂7:42-山頂9:07ー長助池10:13-登山口12:27

前週2010.10.14に ”全国的に快晴” の予報で勇んで登山口に来てみれば土砂降り!
待っても待っても雨はやまない。
友人に電話してどんな状況か聞いたら・・・日本全国晴れてる、けど燕温泉の所だけ
ピンポイントで雨雲が架かっている_| ̄|O

いくら雨女だからってそれは無いでしょ“(*`ε´*)ノ
バシャバシャ雨の中、合羽着て出て行く人もいましたが私はまだ初心者でそんな気も起らず
朝早かったけど妙高のマイミクさんのお宅で休んで帰ってきました。

その日のリベンジです!晴れてはいないけど降ってもいません。
マイミクさんが左回りが良いよ、と言っていたので天狗堂の方から長助池回りにします。

最初は微妙に舗装された登山道・・・土じゃないとなんか疲れるのよね。
赤倉温泉・源湯があり硫黄臭がすごかった。
1010201.jpg 1010202.jpg 1010203.jpg

称名滝はなかなか立派でした。この下に光明滝もあり滝が二段になって上に妙高の山頂がちょこっと見えます。
晩秋の山肌にダケカンバの白い幹が絵のようです。
1010204.jpg 1010205.jpg

岩山なので鎖場がたくさんありますがこのようにステップが切ってありますので怖くはありません。
妙高大神・・・最初ここが山頂かと思って登山者の方と話をしてのんびりしてしまいました。
1010207.jpg 1010208.jpg

妙高大神から10分ほど進んだ所が山頂でした。
こっちの方が誰もいなくて寂しい。
1010209.jpg

長助池を通りますが草紅葉と云うより枯れ果てています。
途中に架かっていた橋、巧妙な技で組んでありました。
妙仙橋、ここを渡るとすぐ登山口です。
10102010.jpg 10102011.jpg 10102013.jpg

ここまで来たら新潟県にある日本の滝100選,新潟県にある三か所の内の一つを見なくちゃ。
後二か所は笹ヶ峰にある苗名滝と村上にある鈴ヶ滝です。
でも災害で道が崩れて近くまで行けなくなったので今はこんなに遠くから見るしかありません。
10102014.jpg
スポンサーサイト



テーマ : 登山
ジャンル : 趣味・実用

山好き管理人
当ブログはリンクフリーです。

管理人:さあこ
詳しくはプロフィールへ


↑新潟100名山レポです。



↑何かありましたらお気軽に♪
カレンダー
09 | 2010/10 | 11
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
QRコード
QR