青空初ラッセル二王子岳
二王子岳 1420.3m 2010年11月19日(水) 単独
神社登山口7:44-五合目8:56-山頂10:50~11:35-神社登山口13:47
ふもとはまだ全然雪は無く秋晴れ?冬晴れの暖かい一日。
神社も雪は全くなく一応スパッツ付けて出発。
神子石辺りは落ち葉がキレイ、また落ち葉も霜がついてテンプラのよう。

三合目から雪が出てきました。
雪山もほとんど登ったことが無いのに、二王子岳も2回目だってのに大丈夫かな~なんて
思いながら登って行くとだんだん雪が深くなって5合目です。
この後ろに独標のポールが立っているなんてまだまだ知らない私(^^;
ラッセルと言うのはおこがましいけど初めて膝までの雪なのでラッセルでお願いします。

山頂から1時間手前で撮った写真だけど・・・朝日連峰?
この後、何度も何度も二王子岳に登っているけど朝日連峰がこんなにきれいに見えたことが無い。
五頭連峰じゃない気がするから朝日連峰で良いのかな?
とにかく雲ひとつない青空、美しいです。

6月に登った時は雨で飯豊が見えなくて山頂に行ったぞ~と思っただけだったので
雲ひとつない青空の向こうに見える飯豊連峰ってなんて美しい!!

まだ全然山の名前が判らないけどいつか行ってみたいな。
行けるかな~
暖かいから、と言うよりこの頃はまだ山小屋に入ることが出来ないので外でお昼ごはん。

お天気が良いのでたくさんの方が登ってきて帰りはきれいな道が付いています。
(登り時も初心者なので新雪ラッセルとは言えトレースが有ったので大丈夫)
三合目から下は山頂の雪がウソのような暖かい晩秋の道でした。
昨年入ったトレッキングコミュの管理人さんから雪山は良いよ~と言われ雪がチョットだけの
国上山と高坪山に登ってみましたがこの二王子岳に登って初めて素晴らしいと思いました。
今まで冬は冬眠状態だったけど
雪山は素晴らしいね~

神社登山口7:44-五合目8:56-山頂10:50~11:35-神社登山口13:47
ふもとはまだ全然雪は無く秋晴れ?冬晴れの暖かい一日。
神社も雪は全くなく一応スパッツ付けて出発。
神子石辺りは落ち葉がキレイ、また落ち葉も霜がついてテンプラのよう。


三合目から雪が出てきました。
雪山もほとんど登ったことが無いのに、二王子岳も2回目だってのに大丈夫かな~なんて
思いながら登って行くとだんだん雪が深くなって5合目です。
この後ろに独標のポールが立っているなんてまだまだ知らない私(^^;
ラッセルと言うのはおこがましいけど初めて膝までの雪なのでラッセルでお願いします。


山頂から1時間手前で撮った写真だけど・・・朝日連峰?
この後、何度も何度も二王子岳に登っているけど朝日連峰がこんなにきれいに見えたことが無い。
五頭連峰じゃない気がするから朝日連峰で良いのかな?
とにかく雲ひとつない青空、美しいです。

6月に登った時は雨で飯豊が見えなくて山頂に行ったぞ~と思っただけだったので
雲ひとつない青空の向こうに見える飯豊連峰ってなんて美しい!!

まだ全然山の名前が判らないけどいつか行ってみたいな。
行けるかな~

暖かいから、と言うよりこの頃はまだ山小屋に入ることが出来ないので外でお昼ごはん。

お天気が良いのでたくさんの方が登ってきて帰りはきれいな道が付いています。
(登り時も初心者なので新雪ラッセルとは言えトレースが有ったので大丈夫)
三合目から下は山頂の雪がウソのような暖かい晩秋の道でした。
昨年入ったトレッキングコミュの管理人さんから雪山は良いよ~と言われ雪がチョットだけの
国上山と高坪山に登ってみましたがこの二王子岳に登って初めて素晴らしいと思いました。
今まで冬は冬眠状態だったけど




スポンサーサイト