雨飾山
雨飾山 あまかざりやま 1963.2m 糸魚川市・小谷村 2011年10月14日(金) 単独
雨飾山荘出発6:31-薬師尾根6:51-朝陽に当たる8:48-山頂9:12-雨飾山荘12:00
リハビリの先生の許可が出てから突っ走っています。
自宅発2:52-した道にてR8の分岐5:24-雨飾山荘着6:10
何度か行った蓮華温泉に行く時糸魚川で見ていた登山口への案内板。
左折すればすぐ雨飾山荘かなと思っていたけど遠かった。
この手前に駐車場があり山荘に向かって行き、これを見たときやっと着いたな~と感動。

雨飾山荘にて100円払ってトイレを借り山荘周りをちょっと散策。
前には「都忘れの湯」という露天風呂がありますがどう見てものぞき放題。
山荘はとても大きくて管理人の方が趣味なのか至る所に筆で案内を書いています。

都忘れの湯の右側から登り始めます。
いくら歩いても隣の尾根などには太陽が当たっていますがこちらには一切陽が当たりません。

笹平近くなってやっと太陽に当たることが出来ました。
反対側の小谷村からだったらずっと太陽に当たりながら登れるのかな?
山頂まで2時間40分の内2時間15分は暗いなかの登山でした。
笹平に出てから見た雨飾山山頂です。最後の登り。

山頂は満員御礼。
でも風が強くて落ち着いてご飯も食べられないのですぐ下りることにしました。

山頂からは雲ひとつない空の下に見える海谷山塊の山々。
すぐ下を見ると笹平の一本道、女神の横顔がくっきり。
ゆっくりしたかったなぁ~。

帰りにお気に入りの時計を落としてしまい山荘に遺失届・・・この広い雨飾山の登山道
まして登山者の少ないこちらからのコース、連絡はありませんでした。
温泉はこちらにしましたがこれが今までの中で一番のお気に入りの温泉になりました。
本当に気持ちがいい温泉。ずっと入っていたい。
温泉の注ぎ口には管理人さんからの言葉が書いてありましたので
お湯に浮かんでいるカマドウマと一緒に入りました。

※ 山の記録 2013.7.28 雨飾山小谷から
雨飾山荘出発6:31-薬師尾根6:51-朝陽に当たる8:48-山頂9:12-雨飾山荘12:00
リハビリの先生の許可が出てから突っ走っています。
自宅発2:52-した道にてR8の分岐5:24-雨飾山荘着6:10
何度か行った蓮華温泉に行く時糸魚川で見ていた登山口への案内板。
左折すればすぐ雨飾山荘かなと思っていたけど遠かった。
この手前に駐車場があり山荘に向かって行き、これを見たときやっと着いたな~と感動。

雨飾山荘にて100円払ってトイレを借り山荘周りをちょっと散策。
前には「都忘れの湯」という露天風呂がありますがどう見てものぞき放題。
山荘はとても大きくて管理人の方が趣味なのか至る所に筆で案内を書いています。



都忘れの湯の右側から登り始めます。
いくら歩いても隣の尾根などには太陽が当たっていますがこちらには一切陽が当たりません。


笹平近くなってやっと太陽に当たることが出来ました。
反対側の小谷村からだったらずっと太陽に当たりながら登れるのかな?
山頂まで2時間40分の内2時間15分は暗いなかの登山でした。
笹平に出てから見た雨飾山山頂です。最後の登り。


山頂は満員御礼。
でも風が強くて落ち着いてご飯も食べられないのですぐ下りることにしました。

山頂からは雲ひとつない空の下に見える海谷山塊の山々。
すぐ下を見ると笹平の一本道、女神の横顔がくっきり。
ゆっくりしたかったなぁ~。


帰りにお気に入りの時計を落としてしまい山荘に遺失届・・・この広い雨飾山の登山道
まして登山者の少ないこちらからのコース、連絡はありませんでした。
温泉はこちらにしましたがこれが今までの中で一番のお気に入りの温泉になりました。
本当に気持ちがいい温泉。ずっと入っていたい。
温泉の注ぎ口には管理人さんからの言葉が書いてありましたので
お湯に浮かんでいるカマドウマと一緒に入りました。

※ 山の記録 2013.7.28 雨飾山小谷から
スポンサーサイト