会津駒ケ岳

会津駒ケ岳あいづこまがたけ 2132.4m 福島県 2012年7月22日(日) k&TI&さあこ

滝沢登山口7:46-駒の小屋11:12-山頂11:47-中門岳12:38-駒の小屋14:00-登山口16:11

三日前から予報が晴れ→曇り→雨と変わり3時間以上かけて登山口に着いてみればバシャバシャ雨。
初めて登山口から合羽を着ての出発。
最初の池塘辺りでやっと雨が止み始めたので合羽を脱ぐ。
12072215.jpg 12072216.jpg

何となくテンション下がっていますが駒の小屋を見たらやっとホッとします。
小屋の前では沢山の人たちがに休んでいました。
皆さんこの雨の中頑張ってきたのですね。

小屋あたりにはオコジョが いると聞いて期待しましたがこの雨では出てきてくれませんでした。
少し休んで山頂に向かいます。
コバイケソウがビッシリ芽を出しています・・・花が見たかった~。
127223.jpg 127224.jpg

池塘がを見ながら木道を進み右手に曲がるとすぐ山頂でした。

ガスで真っ白、眺望はありませんでしたが誰もいなかったのでたくさん写真を撮りました。
12072217.jpg

今回は山頂で終わりではありません。
木道を40分ほど池塘やハクサンコザクラを見ながら中門岳へ進みます。
127226.jpg 127227.jpg

中門岳の山頂は広々とした「この付近一帯」だそうで
杭が傾いていたのでみんなで一生懸命立て直そうと(^^;

ここでお昼にします。
ここには 誰も来ませんでしたのでのんびりしたかったけど雨が降ったりやんだりと
落ち着かないのでそそくさと。
127228.jpg 127229.jpg

下りの木道は滑る滑る・・・濡れてつるつる、何度も滑って木道を踏み外しちょっと危なかったかも。
スポンサーサイト



テーマ : 山登り
ジャンル : 趣味・実用

山好き管理人
当ブログはリンクフリーです。

管理人:さあこ
詳しくはプロフィールへ


↑新潟100名山レポです。



↑何かありましたらお気軽に♪
カレンダー
06 | 2012/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
QRコード
QR