山終い・角田山

角田山  481.7m               2012年12月21日(金)    単独

灯台登山口10:47-山頂11:58~-桜尾根コースー登山口13:11

雪があるかと長靴をはいて行ったけど雪が無い~~
山頂にはうっすらと雪があるだけ。
1212211.jpg 1212212.jpg

暖かい一日で今年も無事終わりました。
山行き御一緒して下さった皆様、ありがとうございました。

抜釘が終わった後の後遺症に悩まされましたがどうしようもない事なので
歩いていても不安でしたが何とか付き合って行くことにしました。
今年は職場が改装のため閉店になり毎日が山行き・旅行OKで遊び倒した1年でした

★2012年登山リスト ◎は単独
01. 01/18  高立山275.8m
02. 02/28  ◎五頭山913mうららの森から歩き
03. 03/04 富山・高落場山1122m
04. 03/08 ◎弥彦山634m田ノ浦~
   03/12 ※抜釘手術
05. 03/29 ◎国上山313m
06. 04/15  国上山313m
07. 04/25 ◎国上山313m
08. 04/29 ◎高坪山570.5m
09. 04/30 菅名岳909m
10. 05/07 ◎弥彦山634m田ノ浦~
11. 05/08 白山1012.4m
12. 05/10 東京・高尾山599m
13. 05/16 ◎八石山518m不動滝から久之木
14. 05/19 滋賀・伊吹山1377m
15. 05/30 ◎二王子岳1420.3m・二本木山1424m
16. 06/01 ◎角田山481.7m灯台~
17. 06/03 西俣の峰~頼母木山1730m
18. 06/06 牟礼山616.4m
19. 06/10 袴腰山526m
20. 06/14 ◎粟ヶ岳1292.7m
21. 06/24 ◎巻機山1967m,割引岳1930.9m,牛ヶ岳1962m
22. 06/27 朳差岳1636m足の松尾根から
23. 07/01 月山1984mスキー場から
24. 070/4 ◎月山1984mスキー場から
25. 07/09 ◎安達太良山1699.6m奥岳から
26. 07/16 白馬岳2932.2m蓮華温泉から
27. 07/22 会津駒ヶ岳2132.4m,中門岳2060m
28. 07/25 谷川岳トマの耳1963m,オキの耳1977m
29. 07/30 ◎磐梯山1819m,猫魔ヶ岳1404m
30. 08/15 安達太良山1699.6m奥岳より
31. 08/17 ◎角田山481.7m浦浜コース
32. 08/19 ◎鬼が面山1465.1m,浅草岳1585.5m
33. 08/22 魚沼駒ヶ岳2003m
34. 08/28 ◎武尊山2158.3m
35. 09/01 ◎平標山1983.7m、仙の倉山2026.2m
36. 09/08 秋田・鳥海山,七高山2230m
37. 09/12 長野・燕岳2763m
38. 09/16 山形・大朝日岳1870m古寺鉱泉~
39. 09/26 ◎至仏山2228m,笠ヶ岳2057.5m
40. 10/03 ◎二王子岳1420.3m
41. 10/08 ◎ 燧ヶ岳2356m御池より
42. 10/14  妙高山2454m
43. 10/17 ◎国上山313m
44. 10/19 ◎安達太良山~鉄山1710m沼尻より胎内岩経由
45. 10/21 大源太山1598m七ツ小屋山~蓬ヒュッテ~シシゴヤ下山
46. 10/30 ◎糸魚川,駒ヶ岳1487m
47. 11/07 ◎根子岳2207m,四阿山2354m
48. 11/14 妙義山(相馬岳)1103.8m
49. 11/22 ◎大峰山399.5m
50. 11/24 埼玉・甲武信岳2475m毛木平~
51. 12/02 猿毛岳326.7m
52. 12/13 ◎五頭山913m
53. 12/21 ◎角田山481.7m灯台~


スポンサーサイト



テーマ : 山登り
ジャンル : 趣味・実用

靴脱ぎ登山・猿毛岳

猿毛岳  326.7m  加茂市   2012年12月2日(日)  コミュ山温カフェ他計11名

2012年はコミュ山温カフェに大変お世話になりました。
管理人さんは月に2~3回のハイペースでイベントをあげて下さり
楽しい一年を過ごさせていただきました。

靴脱ぎ登山とか靴洗い登山として楽しかった一年を締めくくります。
今回は大先輩のmkさん活動の山”猿毛岳”にお邪魔します。

雪の積もった登山道をこんなにたくさんの人たちと登るのは初めて。
雪と紅葉、みんなではしゃぎながら登ります。
121221.jpg 121222.jpg

遊びながら45分ほどで山頂、粟ヶ岳がきれいに見えます。
この猿毛小屋はmkさんたちの手作りだそうです。
121223.jpg 121224.jpg

ストーブに火を入れみんなでお茶会、今年一年ありがとうございました。
121225.jpg 121226.jpg

下山して神社辺りに来ると雪が解けて蒸気が出て幻想的な杉林にたたずむ妖精yzちゃんヽ(*^^*)ノ
121227.jpg

その後みんなで近くの「七谷コミュニティセンター」にて慰労会。
管理人さんはこのネギを入れるだけでしたが調理した~と(^^;
料理はみんな1品ずつ持ち寄り、食べきれないほどでした。
121228.jpg 121229.jpg

今年の反省、来年の山行きの予定など話しながら ( ^^)/▽☆▽\(^^ ) カンパーイ!
1212210.jpg

テーマ : 山登り
ジャンル : 趣味・実用

山好き管理人
当ブログはリンクフリーです。

管理人:さあこ
詳しくはプロフィールへ


↑新潟100名山レポです。



↑何かありましたらお気軽に♪
カレンダー
11 | 2012/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
QRコード
QR