デコ・米山

米山  よねやま  993m  柏崎市      2013年1月31日(木)    単独

大平登山口10:51-山頂12:54~13:24-登山口14:18

初めての雪の米山、初めての大平登山口からなので登山口を間違えてしまいちょっと寄り道(^^;
仕切り直し、かなり遅くなって10:51出発。快晴の米山なので登山口は満車です。

ワカンを持ってこなかったので雪が深くてかなり苦戦。
131311.jpg 131312.jpg 131313.jpg

途中から見える上越の山々、かなり見とれる場所です。最後の急登を行くと
131314.jpg 131315.jpg

青空の中に山頂小屋が見えてきます。国道からもはっきりと見える立派な小屋です。
131316.jpg

山頂に着いて小屋を見てビックリw(゚o゚)w オオー!
なんてすばらしい雪のデコレーション!
131317.jpg 131318.jpg

小屋の中にはもっと全体にデコレーションされている写真があり、何度か雪が落ちたのね~と
残念でしたが私にとっては初めての小屋の樹氷、感動です。
131319.jpg

薬師堂の屋根のデコレーションもキラキラ輝いて芸術です。
1313110.jpg 1313111.jpg

広くてきれいな山頂小屋の中。二階も広々しています。
遅い時間なのでもう誰もいません。
下山したら駐車場には私の車だけポツ~ン・・・。

山頂すぐ下の急登が私のお気に入り。
ここを登るために雪の時期に登ります。
1313112.jpg 1313113.jpg
スポンサーサイト



テーマ : 山登り
ジャンル : 趣味・実用

初登山・五頭山

五頭山  912.5m       2013年1月5日(土)    TI&TM&O&さあこ

スキー場駐車場8:33-どんぐりの森8:55-三の峰小屋10:48-本峰山頂11:40~12:30-駐車場14:08

明けまして5日も過ぎましたが おめでとうございます
              本年もよろしくお願いいたします

毎日天気予報を見る正月でしたが、やっとやっと晴れマークが1/5につきました。
その日を楽しみに新年五頭山登山を計画していましたが前日TIさんから「五頭山行きませんか?」とお誘いが。

そして待ち合わせ場所”うららの森”に行ってみると偶然にもTMさんとOさんも来ていて
甲武信岳メンバー4人で賑やかに登りました。
そこからTIさんの車で登山口の駐車場まで行ったのですが空いている席は運転席!?
運転・・・私ですか(^^;

本当に”晴れて風のない日”と言う日は真冬の新潟ではなかなか見ることは出来ません。
13151.jpg 13152.jpg 13153.jpg

真っ白い雪と真っ青な空、本当に楽しい。
13154.jpg 13155.jpg

足跡の無い雪の原
三の峰小屋も足跡がありません。
13156.jpg 13157.jpg

途中からTIさんの山友さんも合流して本峰までワカン無しで行けました。
飯豊連峰も見える絶好の場所で

            今年もよろしく~\(^▽^)/
13158.jpg

この時期だったら三の峰小屋まで戻って小屋の中でお昼ですが風も無く暖かいので山頂でみんなでお昼。
131515.jpg 131516.jpg

今日は満車で駐車場に止められず路駐している車も沢山ありその人達がみんな登っていたので
登りは足跡に合わせて歩いたのですが帰りは平らな道になっていて歩きやすい~とスピードが出る出る^^;

キャーキャー言いながら下る、こんなに楽しい1年になりますように。
131517.jpg

テーマ : 山登り
ジャンル : 趣味・実用

山好き管理人
当ブログはリンクフリーです。

管理人:さあこ
詳しくはプロフィールへ


↑新潟100名山レポです。



↑何かありましたらお気軽に♪
カレンダー
12 | 2013/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
QRコード
QR