富士山を見に石割山

石割山  1413m  山梨県  2013年2月10日  バスツアー(tiさん、Oさん)

ふるさと村5:20-石割神社登山口11:45-山頂13:05~13:30-平尾山14:00-バス14:59

今年に入っての写真が白と黒と青ばかりなので・・・(スミマセン青は最高です(^^;)違った色合いもあるかな~と思い

「富士山を真正面に見て歩き、石割山縦走トレッキング」

のツアーに誘われて参加してきました。

さすが青空です。
1302101.jpg 1302102.jpg

石割神社に到着です。
ここには大きな岩が割れていて岩の割れ目は通り抜けられるようになっていますが、不浄の者は
通り抜けられないようになっているという言い伝えがあるそうです。
でも心清らかな私たちでしたので難なく通り抜けられました
1302103.jpg 1302104.jpg

登っている間は雲ひとつ無くクッキリ~・・・が山頂に着いてみると裾野に雲が・゚・(ノД`;)・゚・
あの素晴らしい姿を見ていると段々欲が出てきましたが青空に浮かぶ富士山を眺められるだけで
最高でした(@^▽゜@)ゞ
1302105.jpg

予定では赤い鳥居から登り始めて石割山~平尾山~大平山~山中湖畔に下りる予定がかなり雪もあり
凍ってもいたし、また時間の関係で平尾山から赤い鳥居に下りることになりました。
ここを下りた時点で時間通りだったので行っていたら日帰りは出来なかったのでその決断に拍手。

雄大な富士山が名残惜しく去りがたいです。
1302107.jpg

帰りは例のごとく異次元ドア(関越トンネル)を抜けたら真っ白い世界で大きな雪がボタボタ_| ̄|O 
新潟に帰ってきたのを感じる瞬間です!!
1302108.jpg

行きからアクシデントも色々ありました(急用で湯沢ICで一人降り、帰りの中央道7kmの渋滞、
関越道では除雪車先導でノロノロ運転、途中バス停で降りた人がザックを間違えて次のPAで
その人を待って等々)山を歩いていた時間3時間、温泉が1時間、バスに乗っている時間が13時間・・・
新発田の人は日付を跨いだかな?お疲れ様でした。
スポンサーサイト



テーマ : 登山
ジャンル : 趣味・実用

山好き管理人
当ブログはリンクフリーです。

管理人:さあこ
詳しくはプロフィールへ


↑新潟100名山レポです。



↑何かありましたらお気軽に♪
カレンダー
01 | 2013/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
QRコード
QR