天水山・信越トレイル
天水山・信越トレイル第6セクション あまみずやま・しんえつとれいる
1088m 十日町市・上越市・妙高 2013年10月30日(水) 単独
伏野峠7:13-須川峠7:38-菱が岳分岐7:45-野々海峠8:56-深坂峠9:29
-三方岳(1138m)9:52-天水山(1088m)10:28-三方岳11:15-深坂峠11:35
-雨が降ってきたー野々海峠12:21-須川峠13:45-伏野峠14:18
信越トレイルは6つのセクションに別れて新潟と長野の県境にあるのですが、
何故か新潟百名山には第5と第6しか入っていないのです。
第6の伏野峠~天水山まで12,8kmあるのですが私に天水山に車で待っていてくれる
奇特な人はいないので仕方なくピストンするしかありません。
トレイル上に菱ヶ岳に行く道があるというので時間があったら寄るつもりで出発です。
自宅から伏野峠まで140kmほど・・・なのですが山を越えまた山を越えなので自宅3:50,
伏野峠7:05.着くまで3時間以上もかかりました。
その上このナビは肝心の山の中に行くとだんまりを決め込むので
朝から道迷い~ヾ(。`Д´。)ノ彡 最後は勘が頼り。
雨予報だったのですが着いてみると青空が広がって紅葉も真っ盛り。
峠から峠、尾根から尾根、とアップダウンはかなりありますがほとんどが気持ちの良い稜線歩き。
青空と紅葉を写真に納めながらウキウキ歩けます。
でも普通は片道で終わりですが往復なので早歩き~!

紅葉と野々海峠と深坂峠

信越トレイル最終地点、天水山です。

途中雨雲が見えてきたので10:25天水山についたら速攻引き返し・・・深坂峠を越え
少しした辺りから雨が・・・でもこれは想定内、片道だけでも紅葉を堪能したし満足。
雨足がきつくなり時間と体力はあったけど今菱ヶ岳に行っても何も見えず
もったいないので次回に行く事にしました。
紅葉がすばらしかったのでお土産です。

安塚の雪だるま温泉で汗を流し出発したのが16:15。
ナビを自宅にセット。
暫く行くと直進は通行止めの看板・・・しかしナビはどうしてもそこに行けとゆずりません。
大回りしてまたそこに連れて行くので無視して十日町方向に。
しかしまだ心に余裕があったのでまたナビの言う事を効いてみようかな~と
案内された結果山の中で通行止め!
他の車も引き返してきます。
今度はだんまりを決め込まれて山道をグルグルと・・・気が付けば最初の道。
もう騙されないといつも通る道、遠回りでも良いから松代からR12からR252を経て柏崎へ。
ん~ナビの設定を変えて広い道選択をしたら~なんて甘い考えを起こしてしまい
言う事を聞いたら結局通行止めの道に案内したので、私が切れてナビを切ってしまいました。
自宅着21:00! 山の素晴らしさがナビへの怒りに変わりました! 腰が痛いです~。
1088m 十日町市・上越市・妙高 2013年10月30日(水) 単独
伏野峠7:13-須川峠7:38-菱が岳分岐7:45-野々海峠8:56-深坂峠9:29
-三方岳(1138m)9:52-天水山(1088m)10:28-三方岳11:15-深坂峠11:35
-雨が降ってきたー野々海峠12:21-須川峠13:45-伏野峠14:18
信越トレイルは6つのセクションに別れて新潟と長野の県境にあるのですが、
何故か新潟百名山には第5と第6しか入っていないのです。
第6の伏野峠~天水山まで12,8kmあるのですが私に天水山に車で待っていてくれる
奇特な人はいないので仕方なくピストンするしかありません。
トレイル上に菱ヶ岳に行く道があるというので時間があったら寄るつもりで出発です。
自宅から伏野峠まで140kmほど・・・なのですが山を越えまた山を越えなので自宅3:50,
伏野峠7:05.着くまで3時間以上もかかりました。
その上このナビは肝心の山の中に行くとだんまりを決め込むので
朝から道迷い~ヾ(。`Д´。)ノ彡 最後は勘が頼り。
雨予報だったのですが着いてみると青空が広がって紅葉も真っ盛り。
峠から峠、尾根から尾根、とアップダウンはかなりありますがほとんどが気持ちの良い稜線歩き。
青空と紅葉を写真に納めながらウキウキ歩けます。
でも普通は片道で終わりですが往復なので早歩き~!



紅葉と野々海峠と深坂峠



信越トレイル最終地点、天水山です。

途中雨雲が見えてきたので10:25天水山についたら速攻引き返し・・・深坂峠を越え
少しした辺りから雨が・・・でもこれは想定内、片道だけでも紅葉を堪能したし満足。
雨足がきつくなり時間と体力はあったけど今菱ヶ岳に行っても何も見えず
もったいないので次回に行く事にしました。
紅葉がすばらしかったのでお土産です。



安塚の雪だるま温泉で汗を流し出発したのが16:15。
ナビを自宅にセット。
暫く行くと直進は通行止めの看板・・・しかしナビはどうしてもそこに行けとゆずりません。
大回りしてまたそこに連れて行くので無視して十日町方向に。
しかしまだ心に余裕があったのでまたナビの言う事を効いてみようかな~と
案内された結果山の中で通行止め!
他の車も引き返してきます。
今度はだんまりを決め込まれて山道をグルグルと・・・気が付けば最初の道。
もう騙されないといつも通る道、遠回りでも良いから松代からR12からR252を経て柏崎へ。
ん~ナビの設定を変えて広い道選択をしたら~なんて甘い考えを起こしてしまい
言う事を聞いたら結局通行止めの道に案内したので、私が切れてナビを切ってしまいました。
自宅着21:00! 山の素晴らしさがナビへの怒りに変わりました! 腰が痛いです~。
スポンサーサイト