ヒルとブヨの鷲ヶ巣山
鷲ヶ巣山 わしがすさん 1093.3m 村上市 2014年5月25日(日) k&さあこ
ゲート5:38-登山口5:45-避難小屋6:47-前ノ岳7:14-中ノ岳8:31-山頂9:34~10:14
ー中ノ岳11:17-前ノ岳12:31-避難小屋12:52-登山口13:48-ゲート13:56
2011年秋、砂利の間からチンアナゴの様にワラワラと首をもたげているヒルを見、走って逃げて
温泉で見たら7ヶ所も食われたあの日から、行きたいけど避けていた鷲ヶ巣山に昨日登ってきました。
その時の日本平と同じくヒルで有名な鷲ヶ巣山、どちらにしようか迷ったのですが、
3年経ってもまだ衝撃が収まらない日本平は後回し・・・(^^;
ヒル対策として雪はほとんど見えないけどこの長丁場に長靴で。
前回手首にも食われていたのでゴム手袋。そして足首にはkさん自作の塩タオル装着で出陣~!

最初の沢にいると言う事なのでそこは走って通過と決め走ったんですがかなりの上り坂・・・
どこまで走ればいいの~とある程度行ってから足元を見れば靴底からなにやらうごめいて
上がってくるもが・・・Σ(゚д゚lll)ヒイィィー
あわてて踏みつぶし(タトオモウ)それから暫くは足元を見、手首を見ながら1時間ほどで避難小屋。
ここまでくれば大丈夫。

暗雲立ち込める中に恐ろしいほど尖った鷲ヶ巣山が浮かび上がりました。
いくつ山を越えればいいの?

しかしこの山はキツかった~。
前ノ岳825mまで一気に登り、そこからどんくらい下るの~ってくらい下って、またいくつかピークを越えて
中ノ岳960mまで登ったらまたまたグーーーンと下りやっと急先鋒の鷲ヶ巣山にとりつき
登山口から3時間50分掛かって山頂。

登山道ずっと悩まされていたブヨがここでも大活躍!
虫除け振りまきながらKさん差し入れのビールと焼き肉を速攻頂き、
また登り時と変わらないアップダウンをブヨと一緒に下ります。
しかし下りの走りはハンパ無かったので沢のヒルには取り憑かれませんでした。
後日村上から見たふたこぶ鷲ヶ巣山です。

ゲート5:38-登山口5:45-避難小屋6:47-前ノ岳7:14-中ノ岳8:31-山頂9:34~10:14
ー中ノ岳11:17-前ノ岳12:31-避難小屋12:52-登山口13:48-ゲート13:56
2011年秋、砂利の間からチンアナゴの様にワラワラと首をもたげているヒルを見、走って逃げて
温泉で見たら7ヶ所も食われたあの日から、行きたいけど避けていた鷲ヶ巣山に昨日登ってきました。
その時の日本平と同じくヒルで有名な鷲ヶ巣山、どちらにしようか迷ったのですが、
3年経ってもまだ衝撃が収まらない日本平は後回し・・・(^^;
ヒル対策として雪はほとんど見えないけどこの長丁場に長靴で。
前回手首にも食われていたのでゴム手袋。そして足首にはkさん自作の塩タオル装着で出陣~!


最初の沢にいると言う事なのでそこは走って通過と決め走ったんですがかなりの上り坂・・・
どこまで走ればいいの~とある程度行ってから足元を見れば靴底からなにやらうごめいて
上がってくるもが・・・Σ(゚д゚lll)ヒイィィー
あわてて踏みつぶし(タトオモウ)それから暫くは足元を見、手首を見ながら1時間ほどで避難小屋。
ここまでくれば大丈夫。


暗雲立ち込める中に恐ろしいほど尖った鷲ヶ巣山が浮かび上がりました。
いくつ山を越えればいいの?

しかしこの山はキツかった~。
前ノ岳825mまで一気に登り、そこからどんくらい下るの~ってくらい下って、またいくつかピークを越えて
中ノ岳960mまで登ったらまたまたグーーーンと下りやっと急先鋒の鷲ヶ巣山にとりつき
登山口から3時間50分掛かって山頂。


登山道ずっと悩まされていたブヨがここでも大活躍!
虫除け振りまきながらKさん差し入れのビールと焼き肉を速攻頂き、
また登り時と変わらないアップダウンをブヨと一緒に下ります。
しかし下りの走りはハンパ無かったので沢のヒルには取り憑かれませんでした。
後日村上から見たふたこぶ鷲ヶ巣山です。

スポンサーサイト