御神楽岳
御神楽岳 みかぐらだけ 1386m 阿賀町 2014年9月21日(日) k&さあこ
室谷登山口5:39-蝉コースとの合流8:23-御神楽岳山頂8:30-本名御神楽岳9:04
ー御神楽岳山頂9:46~10:10-登山口12:02
2年前からの約束の蝉コースじゃなかったけど・・・また紅葉の時期じゃなかったけど
行く日が無くなりそうだったので決行。
津川からR227に入り御神楽岳登山口の案内板を左に曲がり何とか登山口に到着。

室谷コースは泥コースと言われるだけあってタプンタプンの泥道。
晴れた日が続いたので何とか濡れずに稜線に・・・雲海が美しい。

蝉ヶ平コースの切り立った水晶尾根が眼前に広がり分岐点に到着。
歩いている人は見えません・・・いつか行ってみたいなぁ~。

そこから10分もしないで憧れの御神楽岳山頂到着!
ブヨも凄いし早くに着いたので福島県との県境に位置する本名御神楽まで行ってみます。

山頂からかなり下って登りますが、35分くらいで本名御神楽岳(1266m)到着。

御神楽岳に戻ったらぽつぽつと登山者が到着。
ここでご飯にしたけど羽虫が大量に集まってきて速攻で食べて下山。
本日の登山者、私を入れて11人、すべて室谷からの登山者でした。
お土産はホウキタケと栃の実でした。

スポンサーサイト