初・出湯から五頭山
五頭山 912.5m 2015年12月7日(月) 単独
出湯登山口10:08-烏帽子岩10:50-五の峰11:37-三の峰小屋11:46-一の峰11:56
-本峰12:08-三の峰小屋12:29~12:48-五の峰12:56-烏帽子岩13:33-登山口14:16
五頭山に登るときは「スキー場コース」「三の峰コース」「菱が岳縦走コース」ばかりで
「出湯コース」「裏五頭コース」「赤安コース」は登ったことがありませんでした。
ふとパンフレットを手にした時出湯コースに烏帽子岩と言う所があると知り、
12/7は天気もあまり良くないらしいので行ってみることに。
森林浴の森の杭探しの時この橋からの「やまびこ通り」を行ったことがあるけど登山口なんてあったかなぁ?
地元の方に聞いてみたら大きい駐車場が2か所、橋の手前を左に行った所が登山口と聞いて行きました。
やまびこ通りは一方通行なんですが春まで通行止めになっていました。

40分ほどで花崗岩でできた烏帽子岩に到着。
岩の向こうは広々として休むのにちょうど良い。茶色の所は土じゃなくて岩です。

OOは高い所が好き(*^^*)本当は後ろの大岩に登りたかったんですけどね~(^^;
青空はないけど雨は降らないし風も無い。サクッとトレーニングで山頂まで。
もうもうガスで真っ白!何も見えませんがたくさんの方が登っていました。

五の峰まで戻ってきた頃雲が段々上がって行き山々が少しずつ見え始めました。
登山口に着いた頃は青空が広がっていました。
今日は捨て日だから良いのです、決戦は明日!明日晴れればOK
出湯登山口10:08-烏帽子岩10:50-五の峰11:37-三の峰小屋11:46-一の峰11:56
-本峰12:08-三の峰小屋12:29~12:48-五の峰12:56-烏帽子岩13:33-登山口14:16
五頭山に登るときは「スキー場コース」「三の峰コース」「菱が岳縦走コース」ばかりで
「出湯コース」「裏五頭コース」「赤安コース」は登ったことがありませんでした。
ふとパンフレットを手にした時出湯コースに烏帽子岩と言う所があると知り、
12/7は天気もあまり良くないらしいので行ってみることに。
森林浴の森の杭探しの時この橋からの「やまびこ通り」を行ったことがあるけど登山口なんてあったかなぁ?
地元の方に聞いてみたら大きい駐車場が2か所、橋の手前を左に行った所が登山口と聞いて行きました。
やまびこ通りは一方通行なんですが春まで通行止めになっていました。


40分ほどで花崗岩でできた烏帽子岩に到着。
岩の向こうは広々として休むのにちょうど良い。茶色の所は土じゃなくて岩です。

OOは高い所が好き(*^^*)本当は後ろの大岩に登りたかったんですけどね~(^^;
青空はないけど雨は降らないし風も無い。サクッとトレーニングで山頂まで。
もうもうガスで真っ白!何も見えませんがたくさんの方が登っていました。


五の峰まで戻ってきた頃雲が段々上がって行き山々が少しずつ見え始めました。
登山口に着いた頃は青空が広がっていました。
今日は捨て日だから良いのです、決戦は明日!明日晴れればOK


スポンサーサイト