冬トレ、米山
米山 993m 2016年1月31日(日) 単独
大平登山口7:44-二の字8:24-山頂9:17~9:57-二の字10:28-登山口10:51
1/28に角田山に登ろうと登山口に行ったけどミストサウナのような雨でちょっと外に出ただけでびっしょり。
山は諦め欲しかった20リットルのザックを好日にてゲット
早く使ってみたかったので
予報だったけど米山に突撃

R116はずっと雨だったけど大平に着く頃には止んだので(左は駐車場の様子です)
ワカンはザックに付け、長靴にスパッツ装備で出発。
二の字の積雪、例年よりちょっと少ないかな?と言う感じ。
最近雪よりも雨が多いのでもう融けちゃうんじゃないかと心配です。

ブナ林の直登地点です。
雪が少ないので小枝がバンバン出て、それを避けながらの登りなので物足りない~(◎`ε´◎ )ブゥーー!

ちょっと期待していた小屋を覆う樹氷・・・もう落ちたのか、まだ全然出来ていないのか普通の小屋でした。
全体に樹氷が付くと本当に美しいんですよ。
雪に埋まった山頂の標識と薬師堂です。
私は一人だったし天気が悪いので小屋の中でご飯食べてすぐ下山しようと準備していたら、地元の方5人
小屋に到着して賑やかになり、ふかし芋、リンゴ、モナカ、コーヒーと頂き楽しく長居してしまいました。

下山途中から見た米山と避難小屋です。
本日の登山者私を入れて10人、ツボ足で大丈夫でした。
今年に入ってからは白と黒だけの写真ばかり(ノ△・。)
早く緑の大地に色とりどりカラフルな写真でこのページを彩りたい・・・真っ青な空でも良いけど。
大平登山口7:44-二の字8:24-山頂9:17~9:57-二の字10:28-登山口10:51
1/28に角田山に登ろうと登山口に行ったけどミストサウナのような雨でちょっと外に出ただけでびっしょり。
山は諦め欲しかった20リットルのザックを好日にてゲット

早く使ってみたかったので




R116はずっと雨だったけど大平に着く頃には止んだので(左は駐車場の様子です)
ワカンはザックに付け、長靴にスパッツ装備で出発。
二の字の積雪、例年よりちょっと少ないかな?と言う感じ。
最近雪よりも雨が多いのでもう融けちゃうんじゃないかと心配です。


ブナ林の直登地点です。
雪が少ないので小枝がバンバン出て、それを避けながらの登りなので物足りない~(◎`ε´◎ )ブゥーー!

ちょっと期待していた小屋を覆う樹氷・・・もう落ちたのか、まだ全然出来ていないのか普通の小屋でした。
全体に樹氷が付くと本当に美しいんですよ。
雪に埋まった山頂の標識と薬師堂です。
私は一人だったし天気が悪いので小屋の中でご飯食べてすぐ下山しようと準備していたら、地元の方5人
小屋に到着して賑やかになり、ふかし芋、リンゴ、モナカ、コーヒーと頂き楽しく長居してしまいました。


下山途中から見た米山と避難小屋です。
本日の登山者私を入れて10人、ツボ足で大丈夫でした。
今年に入ってからは白と黒だけの写真ばかり(ノ△・。)
早く緑の大地に色とりどりカラフルな写真でこのページを彩りたい・・・真っ青な空でも良いけど。

スポンサーサイト