久しぶりの山・高城と大雪
高城 370m 2018年1月28日(日) mixi山岳会12人
長禅寺駐車場10:05-高城避難小屋11:55~13:00-駐車場14:15
雪国新潟と言っても新潟市はあまり雪の降らない地方。
それが1/11から風で横に流れる雪じゃ無く上から下にずんずん積もる雪が降り出して
1/12朝80cmくらいの雪が積もっていて車の屋根はテンコ盛り、
除雪体制の整っていない道路も雪がもっさり
こんな日はバスを待っていても無駄なので5:50雨ズボンを履いて歩いて仕事に行きます。
人が歩いていない、車の通っていない所は腰までのラッセル。
除雪車が入っていない道路でも皆さん車を掘り起こしていますが積雪80cmの道路を
車がラッセル出来るとは思えません
私も1時間10分かけてやっと職場に

その後も新潟市は除雪に慣れていないので圧雪で凸凹の上に大寒波

どこにも行けず仕事以外は引きこもりを続けていましたが、イベントが上がっていましたので
何とか行ってみました。

27日と28日、三条市の施設「よってげ邸」に泊まりでの新年会なのですが
私他何名かは日曜日参加で
土曜日はカレーやミネストローネ等々みんなで作って宴会


夜は幻想的にキャンドルサービスで盛り上がったようです。

そして朝よってげ邸に集合して皆さん力作の御馳走をちゃっかり頂いたりして
ゴチソウサマデシタ。

昨年はp428に登りましたが今年はよってげ邸からちょっと戻った所「長禅寺」から高城に登ります。
6月頃の高城はヒメサユリで有名な所です。
すでにたくさんの車が駐車していましたが私たちもワカンやスノーシューで続きます

新潟は青空が出ていなくても降っていなければ 良い天気
久しぶりの風の無い山歩きをみんなで楽しみます。

守門が見えま~す。
昨夜の宴会組で2人、朝早く守門に行ったそうです。
あちらも晴れているかな

車が沢山あったので小屋は混んでいるかなと思ったら皆さん袴腰に行ったみたいで貸し切りでした。
私は何度も登っているけど小屋に入ったのは初めて(^^;
ゴザがあったので借りて楽しく新年会第2回戦(アルコールは無しで)

帰りは尻せードしたり枝に積もった雪爆弾を落としたりと子供に帰って下山。

私は運転を遅くに始めたので雪道がどうしても怖い。
それで1、2月はツアーで遠くの山に連れてってもらおうと「入笠山日帰り」と「塔ノ岳~鍋割山一泊」
この2点に絞って申し込んだのに両方とも人が集まらなくて中止
同年代の方とも知り合えるかな~なんて意気込んでいたのに意気消沈。
3月になれば自分で動けるから雪の時期お願いしたかったなぁ。
ほとんど山に行けなかった1月。
初詣登山に行った弥彦山で大雪による倒木でお一人お亡くなりになられ御冥福をお祈りします。
そして山にも何度か御一緒した猿毛岳のまことさんも亡くなられとても寂しい1月でした。
その内猿毛岳山頂小屋にお邪魔したいと思っています
長禅寺駐車場10:05-高城避難小屋11:55~13:00-駐車場14:15
雪国新潟と言っても新潟市はあまり雪の降らない地方。
それが1/11から風で横に流れる雪じゃ無く上から下にずんずん積もる雪が降り出して
1/12朝80cmくらいの雪が積もっていて車の屋根はテンコ盛り、
除雪体制の整っていない道路も雪がもっさり

こんな日はバスを待っていても無駄なので5:50雨ズボンを履いて歩いて仕事に行きます。
人が歩いていない、車の通っていない所は腰までのラッセル。
除雪車が入っていない道路でも皆さん車を掘り起こしていますが積雪80cmの道路を
車がラッセル出来るとは思えません

私も1時間10分かけてやっと職場に


その後も新潟市は除雪に慣れていないので圧雪で凸凹の上に大寒波


どこにも行けず仕事以外は引きこもりを続けていましたが、イベントが上がっていましたので
何とか行ってみました。


27日と28日、三条市の施設「よってげ邸」に泊まりでの新年会なのですが
私他何名かは日曜日参加で

土曜日はカレーやミネストローネ等々みんなで作って宴会



夜は幻想的にキャンドルサービスで盛り上がったようです。

そして朝よってげ邸に集合して皆さん力作の御馳走をちゃっかり頂いたりして


昨年はp428に登りましたが今年はよってげ邸からちょっと戻った所「長禅寺」から高城に登ります。
6月頃の高城はヒメサユリで有名な所です。
すでにたくさんの車が駐車していましたが私たちもワカンやスノーシューで続きます



新潟は青空が出ていなくても降っていなければ 良い天気

久しぶりの風の無い山歩きをみんなで楽しみます。


守門が見えま~す。
昨夜の宴会組で2人、朝早く守門に行ったそうです。
あちらも晴れているかな


車が沢山あったので小屋は混んでいるかなと思ったら皆さん袴腰に行ったみたいで貸し切りでした。
私は何度も登っているけど小屋に入ったのは初めて(^^;
ゴザがあったので借りて楽しく新年会第2回戦(アルコールは無しで)


帰りは尻せードしたり枝に積もった雪爆弾を落としたりと子供に帰って下山。



私は運転を遅くに始めたので雪道がどうしても怖い。
それで1、2月はツアーで遠くの山に連れてってもらおうと「入笠山日帰り」と「塔ノ岳~鍋割山一泊」
この2点に絞って申し込んだのに両方とも人が集まらなくて中止

同年代の方とも知り合えるかな~なんて意気込んでいたのに意気消沈。
3月になれば自分で動けるから雪の時期お願いしたかったなぁ。
ほとんど山に行けなかった1月。
初詣登山に行った弥彦山で大雪による倒木でお一人お亡くなりになられ御冥福をお祈りします。
そして山にも何度か御一緒した猿毛岳のまことさんも亡くなられとても寂しい1月でした。
その内猿毛岳山頂小屋にお邪魔したいと思っています

スポンサーサイト