五月の五頭山と菱ヶ岳
菱ヶ岳・五頭山 973.5m・912.5m 2018年5月23日(水) 単独
菱ヶ岳登山口6:25-菱ヶ岳山頂8:15~8:20-与平の頭8:37-三叉路9:37
-五頭山頂9:45~9:58-三ノ峰小屋10:19-五ノ峰10:27-五頭登山口11:44-菱登山口11:55
5月の2週目に松平山から五頭周回しようと思っていたけど遭難の一報が入り捜索の
邪魔になると思い祈るようにニュースを見ているだけでしたが山行きは自粛しておりました。
やはり、雪は消えたのか?5月の状態を見たくて行ってしまいました。
早く見つかりますようにお祈りいたします。
邪魔になってはいけないと思いあまり邪魔にならないと思うコース、菱ヶ岳から登ります。
夏道の菱ヶ岳は下りでは使ったことがありますがど登りではあまり登ったことが無いなぁ
などと思いながら草が生い茂っている登山道に入ります。
花は~?と見るとヤマツツジと登山道脇に咲いているヒメシャガを見ながら登りますが
花はあまり咲いていません。
そして風の強い今日、ブナの実が沢山落ちていましたがこの間花が咲いていたばかりだったのに
もう実ができているのかな?

1時間ほどで菱ヶ岳の山頂が見えてきます。

初夏の花からだんだん早春の花に変わってきました。

やっと菱ヶ岳山頂です。
山頂に杭が5本に増えていました(^^;

菱ヶ岳からちょっと下りた所に、今日唯一の雪上歩きです。
雪が消えましたね~。
ここからは風が強いですが快適な稜線歩きです・・・ネマガリタケを採りながら
最終的にスーパーの小袋いっぱいくらい。

中ノ沢との分岐与平の頭です。中ノ沢からまたここに登ってきたいなぁ。
この辺りにピンクのカタバミがたくさん咲いていました、って開いていませんが。
魚沼辺りもピンクがたくさん咲いていますが北の方は殆ど白いカタバミです。

青空ではないですが飯豊連峰が見えます、雪が少なくなりました。

縦走路はたけのこ探しで忙しかったけど花も咲いていましたよ。

三叉路を経て五頭山頂です、あれ?真ん中に打ち付けてあった標識が下に落ちてる
もう一つの看板はお初です、4月には無かったので付いたのは山開き以降かな。
山頂でゆっくりしようと思ったけど、やはりと言うかブヨがわんさか
動きながら少し食べて下山します。

前一ノ峰から見た菱ヶ岳縦走路。結構長いんですよね。

一ノ峰、寝ている鐘を鳴らして
三ノ峰小屋、どんぐりに下山しようか五ノ峰経由にしようかちょっと迷う。
五ノ峰、早い時間だったので五ノ峰経由。
ここまで5人くらいにしか会いませんでした。
いつもは平日でもたくさんの方と行きかう山なのですが。

五ノ峰から下山中8名くらいの団体さんとスライドしましたが静かな五頭山です。
登山口に近くなったらこちらもヒメシャガがたくさん咲いていました。

本日の距離: 12.3km 時間:休憩込で5時間31分 歩数:25000歩

菱ヶ岳登山口6:25-菱ヶ岳山頂8:15~8:20-与平の頭8:37-三叉路9:37
-五頭山頂9:45~9:58-三ノ峰小屋10:19-五ノ峰10:27-五頭登山口11:44-菱登山口11:55
5月の2週目に松平山から五頭周回しようと思っていたけど遭難の一報が入り捜索の
邪魔になると思い祈るようにニュースを見ているだけでしたが山行きは自粛しておりました。
やはり、雪は消えたのか?5月の状態を見たくて行ってしまいました。
早く見つかりますようにお祈りいたします。
邪魔になってはいけないと思いあまり邪魔にならないと思うコース、菱ヶ岳から登ります。
夏道の菱ヶ岳は下りでは使ったことがありますがど登りではあまり登ったことが無いなぁ
などと思いながら草が生い茂っている登山道に入ります。


花は~?と見るとヤマツツジと登山道脇に咲いているヒメシャガを見ながら登りますが
花はあまり咲いていません。
そして風の強い今日、ブナの実が沢山落ちていましたがこの間花が咲いていたばかりだったのに
もう実ができているのかな?


1時間ほどで菱ヶ岳の山頂が見えてきます。

初夏の花からだんだん早春の花に変わってきました。


やっと菱ヶ岳山頂です。
山頂に杭が5本に増えていました(^^;

菱ヶ岳からちょっと下りた所に、今日唯一の雪上歩きです。
雪が消えましたね~。
ここからは風が強いですが快適な稜線歩きです・・・ネマガリタケを採りながら

最終的にスーパーの小袋いっぱいくらい。


中ノ沢との分岐与平の頭です。中ノ沢からまたここに登ってきたいなぁ。
この辺りにピンクのカタバミがたくさん咲いていました、って開いていませんが。
魚沼辺りもピンクがたくさん咲いていますが北の方は殆ど白いカタバミです。


青空ではないですが飯豊連峰が見えます、雪が少なくなりました。

縦走路はたけのこ探しで忙しかったけど花も咲いていましたよ。


三叉路を経て五頭山頂です、あれ?真ん中に打ち付けてあった標識が下に落ちてる

もう一つの看板はお初です、4月には無かったので付いたのは山開き以降かな。
山頂でゆっくりしようと思ったけど、やはりと言うかブヨがわんさか

動きながら少し食べて下山します。


前一ノ峰から見た菱ヶ岳縦走路。結構長いんですよね。

一ノ峰、寝ている鐘を鳴らして
三ノ峰小屋、どんぐりに下山しようか五ノ峰経由にしようかちょっと迷う。
五ノ峰、早い時間だったので五ノ峰経由。
ここまで5人くらいにしか会いませんでした。
いつもは平日でもたくさんの方と行きかう山なのですが。



五ノ峰から下山中8名くらいの団体さんとスライドしましたが静かな五頭山です。
登山口に近くなったらこちらもヒメシャガがたくさん咲いていました。


本日の距離: 12.3km 時間:休憩込で5時間31分 歩数:25000歩

スポンサーサイト