恒例イベ山菜と放山
放山 1189m 2019年4月28~29日(日・月) mixi山岳会23人・放山12+2人
28日
恒例春のイベント『アウトドアによる山菜パーティ―or翌日の登山パーティ―』
隊長所有の山でのイベントは好評で毎年参加者が増えてきているのですが
今回は申し込み時点でかなりの人数になることが判り(県外からの参加者も)
時間のある方は27日から準備していただき、私たち女子チームは買い出ししてから会場へ。
車はズラ~ッと並んでいましたがまだまだ駐車スペースあり。
懐かしい方たちとの再会を喜び合い、前日からの方たちはもう出来上がっていました。
持ってきた物ので軽くお腹を満たしてから、権現岳が眼前に見える素晴らしいロケーションの中
本日のメインイベント、山菜採りです。

こんなに大人数で十分な数採れないんじゃないかと心配しましたが採り切れないほどで
かなり残しつつ山菜採り終わり
ワラビにウド、山アスパラ(シオデ)など。タケノコはみんな猪にやられたそうです。

ウドやシオデ、コシアブラのテンプラやダッチオーブン(今回Jさんがいないのでみんなで頑張りました)
大勢の参加なのでかなりの肉を用意しましたが食べきれないくらいでした(
もメインでしたから)


写っていない人もいますが日帰りの方も何人かいますので明るい内にみんなで記念写真

そしてまたまた本日誕生日の方がいましたので雲取の時のようにみんなで
Happy Birthday to Rちゃん 
そして夜が更けるまで炎を見ながらお話・・・炎って良いですね
車で寝る方、テントで寝る方半々ですが、
オヤスミナサイ

29日
シャルマン火打スキー場クワッドリフト終点出発11:30-山頂12:30~13:30ーリフト14:35
お天気良いです~
朝食はキャンプのベテランSBさんの独壇場。ジャガイモのピザやスープなど美味しいものたくさん作ってくださいました。
そして昨日残った肉をドーンと朝から焼き肉、これが大好評
美味しかった。
みんなで後片付けをしてから(何名か火の始末などで残ってくださいました)出発。
会場から1本道でシャルマンスキー場です・・・がここでトラブル・・・一人道に迷って集合しない。
待っていてくれる隊長を置いて出発します(*_ _)人ゴメンナサイ
クワッドリフトで上に行くとすでにハロが見えます。天気が崩れる証ですね~

お昼なので雪は緩んでグサグサですが下まで踏み抜くことはありません。

右には権現岳と鉾ヶ岳の雄姿を見ながら。

左には焼山と火打山を見ながら山頂~。

今回は女子隊が多いので賑やかにポーズ
遅れている二人を待ちながらゆっくりご飯を食べていましたが連絡して見ると
下で休んでいるから待っていなくても良いよと・・・みんなで山頂踏めなくて残念

ZKさんはスキーで登って颯爽と滑って行きましたし私たち何名かはヒップそり持参して来たので
豪快に滑って下ります、がザクザク雪なので滑りがイマイチ┐(-。ー;)┌
途中でお二人と合流して楽しく下山します。

皆さん最近は山菜メインでサブが山登り、になっちゃっていますがmixi山岳会ですよ~
でも山菜はこの時期だけだから大いに楽しまなきゃですね
28日
恒例春のイベント『アウトドアによる山菜パーティ―or翌日の登山パーティ―』
隊長所有の山でのイベントは好評で毎年参加者が増えてきているのですが
今回は申し込み時点でかなりの人数になることが判り(県外からの参加者も)
時間のある方は27日から準備していただき、私たち女子チームは買い出ししてから会場へ。
車はズラ~ッと並んでいましたがまだまだ駐車スペースあり。
懐かしい方たちとの再会を喜び合い、前日からの方たちはもう出来上がっていました。
持ってきた物ので軽くお腹を満たしてから、権現岳が眼前に見える素晴らしいロケーションの中
本日のメインイベント、山菜採りです。

こんなに大人数で十分な数採れないんじゃないかと心配しましたが採り切れないほどで
かなり残しつつ山菜採り終わり

ワラビにウド、山アスパラ(シオデ)など。タケノコはみんな猪にやられたそうです。


ウドやシオデ、コシアブラのテンプラやダッチオーブン(今回Jさんがいないのでみんなで頑張りました)
大勢の参加なのでかなりの肉を用意しましたが食べきれないくらいでした(




写っていない人もいますが日帰りの方も何人かいますので明るい内にみんなで記念写真


そしてまたまた本日誕生日の方がいましたので雲取の時のようにみんなで


そして夜が更けるまで炎を見ながらお話・・・炎って良いですね

車で寝る方、テントで寝る方半々ですが、



29日
シャルマン火打スキー場クワッドリフト終点出発11:30-山頂12:30~13:30ーリフト14:35
お天気良いです~

朝食はキャンプのベテランSBさんの独壇場。ジャガイモのピザやスープなど美味しいものたくさん作ってくださいました。
そして昨日残った肉をドーンと朝から焼き肉、これが大好評

みんなで後片付けをしてから(何名か火の始末などで残ってくださいました)出発。
会場から1本道でシャルマンスキー場です・・・がここでトラブル・・・一人道に迷って集合しない。
待っていてくれる隊長を置いて出発します(*_ _)人ゴメンナサイ
クワッドリフトで上に行くとすでにハロが見えます。天気が崩れる証ですね~



お昼なので雪は緩んでグサグサですが下まで踏み抜くことはありません。


右には権現岳と鉾ヶ岳の雄姿を見ながら。

左には焼山と火打山を見ながら山頂~。

今回は女子隊が多いので賑やかにポーズ

遅れている二人を待ちながらゆっくりご飯を食べていましたが連絡して見ると
下で休んでいるから待っていなくても良いよと・・・みんなで山頂踏めなくて残念


ZKさんはスキーで登って颯爽と滑って行きましたし私たち何名かはヒップそり持参して来たので
豪快に滑って下ります、がザクザク雪なので滑りがイマイチ┐(-。ー;)┌
途中でお二人と合流して楽しく下山します。


皆さん最近は山菜メインでサブが山登り、になっちゃっていますがmixi山岳会ですよ~

でも山菜はこの時期だけだから大いに楽しまなきゃですね

スポンサーサイト