国上山・ぐるっと散策
国上山 313m 2020年1月31日(金) 単独
ビジター駐車場10:38-五合庵10:45-国上寺登山口10:56-山頂11:15
-こもれびに向かう12:18-こもれび広場12:31-駐車場12:50
新潟は今日一日雨と雪で強風の予報なので高い山には行く気が起きない。
でも嬉しいことに見渡す山が暗くても国上弥彦角田の山は晴れていることが多い。
いろんな山に行きたいけど結局この三山になってしまうのは悔しいけど行けるだけありがたいんですよね。
遠くの山は雲で見えないけど西蒲三山は青空なのでずっと行っていない国上山にします。

軽い山なのでいっぱい歩きたくて千眼堂吊り橋を渡って五合庵ぐるっと回って国上寺に行きます。

国上寺に行ってビックリ。
話には聞いていたけどこれがイケメン官能絵巻・・・ですか・・・。
本堂の壁面四面にあったのでぐるっと回りました。
この絵には賛否両論あるようですが、国上寺は来るたびにいろんな像が新しくできていたりと
寺の経営のために頑張っているんだと思います。
寺としてそれが良いことなのか悪いことなのかわかりませんが、とりあえず見に来る人が増えた?




気を取り直して登山口の鳥居をくぐります。

青空で天気良いけど風が強いです。
句碑もたくさんありますがこんな可愛いお地蔵さまもいらっしゃいました。

このコースはあまり花のないコースなので黙々と登り20分くらいで山頂です。
今の時期咲いていたのはオウレンくらいでした。

休まないでぐるっと進み途中でふと見上げると澄んだ空と雲がとてもきれいで気持ちいい~~

ビジターセンターに一番近いトンネルのところで急に暗くなってアラレがバラバラバラバラ~
こもれび広場に回るつもりだったけどしばらくトンネルの中で止むのを待ったけどなかなか止まず
駐車場に帰ることにして進みましたが歩いているうちに小降りになったので崖をよじ登って元の道に。
道路反対側の小道に進みます。
しばらく歩くとこもれび広場に着きましたがよく見たら反対側に道が続いていて
こちらも整備されていたので、絶対向こうに続く道があるはずと進んだら橋のところに出てセーフ

国上寺への道路を3回くらい渡って無事朝日展望台到着。
一時地面も白くなりましたがまた青空になって気持ちの良い山歩きが出来ました。

本日の距離:5km 時間:2時間15分 歩数:10000歩
どう見ても今日の天気は 晴れ一時雨 ですよね。

ビジター駐車場10:38-五合庵10:45-国上寺登山口10:56-山頂11:15
-こもれびに向かう12:18-こもれび広場12:31-駐車場12:50
新潟は今日一日雨と雪で強風の予報なので高い山には行く気が起きない。
でも嬉しいことに見渡す山が暗くても国上弥彦角田の山は晴れていることが多い。
いろんな山に行きたいけど結局この三山になってしまうのは悔しいけど行けるだけありがたいんですよね。
遠くの山は雲で見えないけど西蒲三山は青空なのでずっと行っていない国上山にします。

軽い山なのでいっぱい歩きたくて千眼堂吊り橋を渡って五合庵ぐるっと回って国上寺に行きます。


国上寺に行ってビックリ。
話には聞いていたけどこれがイケメン官能絵巻・・・ですか・・・。
本堂の壁面四面にあったのでぐるっと回りました。
この絵には賛否両論あるようですが、国上寺は来るたびにいろんな像が新しくできていたりと
寺の経営のために頑張っているんだと思います。
寺としてそれが良いことなのか悪いことなのかわかりませんが、とりあえず見に来る人が増えた?








気を取り直して登山口の鳥居をくぐります。

青空で天気良いけど風が強いです。
句碑もたくさんありますがこんな可愛いお地蔵さまもいらっしゃいました。


このコースはあまり花のないコースなので黙々と登り20分くらいで山頂です。
今の時期咲いていたのはオウレンくらいでした。


休まないでぐるっと進み途中でふと見上げると澄んだ空と雲がとてもきれいで気持ちいい~~


ビジターセンターに一番近いトンネルのところで急に暗くなってアラレがバラバラバラバラ~

こもれび広場に回るつもりだったけどしばらくトンネルの中で止むのを待ったけどなかなか止まず
駐車場に帰ることにして進みましたが歩いているうちに小降りになったので崖をよじ登って元の道に。
道路反対側の小道に進みます。
しばらく歩くとこもれび広場に着きましたがよく見たら反対側に道が続いていて
こちらも整備されていたので、絶対向こうに続く道があるはずと進んだら橋のところに出てセーフ



国上寺への道路を3回くらい渡って無事朝日展望台到着。
一時地面も白くなりましたがまた青空になって気持ちの良い山歩きが出来ました。

本日の距離:5km 時間:2時間15分 歩数:10000歩
どう見ても今日の天気は 晴れ一時雨 ですよね。

スポンサーサイト