2020年ありがとう
今年は雪が解けて遠出できる時期にコロナ禍になり県跨ぎの自粛もあり
お花全開のアルプスも飯豊もお泊り登山も行けませんでした。
また大人数での登山も気になりほとんど単独での寂しい山行きでした。
県内の山でずっと我慢していましたが・・・行って良いかなとこっそり行った倉手山と南蔵王。
この山だけはどうしても行きたい月山にもこっそり行きましたが、懐かしさでいっぱいで
月山神社の後ろに鳥海山が見えたのは感動でした。
今年一番心に残った山。
足が攣りながらも頑張って登った平ヶ岳。限界を感じた平ヶ岳ですが
皇太子ルートを行ってみたいという思いに駆られ来年4度目の平ヶ岳が楽しみになりました。
皇太子ルートを通るとこの風景はもう見れないのでこれが今年の一番
いろんな思いが湧きます。

今年一番楽しんだ山
県跨ぎの自粛で弥彦角田以外の山、と考えた時護摩堂、菩提寺を考えましたが
ここは線でしか縦走ができないと思っていたところ周回できると知り
いろんなルートをメチャクチャ歩き倒しました。
一番苦しんだこと
新しい靴が同じメーカーの靴だったのにカカトだけじゃなく各指の関節まで痛くて
泣きながら登り、でも慣れなくちゃという気持ちで頑張り最近やっと大丈夫かなと思えるまでになりました。
大丈夫と思えたころに長靴登山になって来年がまた心配~
健闘の末無事穴が開きました(^^;

新しい発見のあった那須三斗小屋周回、越後駒ケ岳で見た滝雲、オコジョ、
近いのに遠い長岡の山々の縦走は一日中歩いたけどとても楽しかった。
念願の櫛形山脈縦走、ツアーで行った瑞牆山雨で泣いたけど山頂晴れて感動の眺望。

今年は新しい花にあまりお目にかかれなかったけど来年はミツマタ見たいなぁ
キンラン、赤いアキギリ、ヤマルリソウ、イワカラクサ

今年登った山
みんなみんな思い出いっぱいありがとう~

2020年登山リスト ◎は単独
01 01/03 ◎弥彦山634m
02 01/04 ◎角田山481.7m
03 01/12 ◎五頭山912.5m
04 01/14 ◎弥彦山634m
05 01/18 ◎二王子岳1420.3m
06 01/26 袴腰山526m
07 01/27 ◎弥彦山634m
08 01/31 ◎国上山313m
09 02/09 ◎角田山481.7m
10 02/12 ◎米山993m
11 02/15 ◎大蔵山・菅名岳864.3m・909.2m
12 02/19 ◎弥彦山634m
13 02/22 ◎西山三山縦走護摩堂山~
14 02/27 ◎西山三山縦走菩提寺山~
15 03/04 ◎白山・宝蔵山1012m・897m
16 03/08 ◎弥彦山634m
17 03/09 ◎角田山481.7m
18 03/15 ◎五頭山912.5m
19 03/18 ◎樋曽山296.5m
20 03/26 ◎西蒲三山縦走・角田山・弥彦山・国上山
21 04/01 ◎弥彦山634m
22 04/04 ◎八石山518m
23 04/07 ◎西山三山縦走・菩提寺山・高立山・護摩堂山
24 04/11 ◎角田山481.7m
25 04/15 ◎弥彦山634m
26 04/16 ◎二王子岳1420.3m
27 04/28 ◎櫛形山脈縦走・要害山~白鳥山
28 05/03 ◎角田山481.7m
29 05/07 ◎五頭山912.5m
30 05/10 ◎弥彦山634m
31 05/11 ◎角田山481.7m
32 05/17 ◎角田山481.7m
33 05/18 ◎坂戸山634m
34 05/24 ◎二王子岳・二本木山1420.3m・1424m
35 05/25 ◎高内山240.6m
36 05/28 ◎弥彦山634m
37 05/31 ◎青田南葉山949.3m
38 06/02 ◎角田山481.7m
39 06/06 ◎菱ヶ岳・五頭山973.5m・912.5m
40 06/07 ◎高立山・菩提寺山276m・248m
41 06/12 ◎猿毛岳326.7m
42 06/14 ◎弥彦山634m
43 06/17 ◎倉手山952.5m
44 06/24 ◎屏風岳・不忘山1817.1m・1705.3m
45 06/29 ◎角田山481.7m
46 07/05 ◎弥彦山634m
47 07/06 ◎浅草岳1585.5m
48 07/11 ◎護摩堂山手取ヶ淵274m
49 07/16 ◎角田山481.7m
50 07/17 ◎月山1984m
51 07/20 ◎二王子岳1420.3m
52 07/24 ◎弥彦山634m
53 07/31 ◎小柴山265m
54 08/01 ◎逢坂山235m
55 08/04 ◎弥彦山・多宝山634m・633.8m
56 08/10 ◎角田山481.7m
57 08/19 ◎平ヶ岳2141m
58 08/26 ◎越後駒ケ岳2003m
59 09/01 ◎弥彦山634m
60 09/05 瑞牆山2230m
61 09/09 ◎角田山481.7m
62 09/11 ◎米山993m
63 09/16 弥彦山634m
64 09/19 ◎高立菩提寺276m・274m
65 09/22 ◎那須岳(朝日茶臼)1896m・1915m
66 09/26 ◎菩提寺山274m
67 09/30 栂池自然園1880m
68 10/03 五頭山912.5m
69 10/07 ◎苗場山2145.3m
70 10/11 ◎角田山481.7m
71 10/20 ◎弥彦山634m
72 10/21 ◎浅草岳1585.5m
73 10/28 ◎雨飾山1963m
74 10/31 一切経山1948m
75 11/01 長岡東山丘陵縦走・鋸山764m
76 11/11 ◎弥彦山634m
77 11/14 筑波山877m
78 11/15 裏巻機渓谷
79 11/24 ◎高坪山570m
80 11/25 ◎二王子岳1420.3m
81 12/04 ◎角田山481.7m
82 12/05 ◎五頭山912.5m
83 12/10 ◎西山三山縦走(護摩堂~菩提寺)
84 12/17 ◎弥彦山634m
85 12/21 ◎西山三山縦走(菩提寺~護摩堂)
86 12/25 ◎角田山481.7m
今年はコロナで近くの山ばかり、と◎ばかりでしたが来年はコロナ終息して県外の山や
コロナ以降4回しか寄らなかった温泉を楽しみたくさんの人と一緒に歩きたいですね~。
皆様良いお年をお迎えください
また来年もよろしくお願いしますm(_ _)m
お花全開のアルプスも飯豊もお泊り登山も行けませんでした。
また大人数での登山も気になりほとんど単独での寂しい山行きでした。
県内の山でずっと我慢していましたが・・・行って良いかなとこっそり行った倉手山と南蔵王。
この山だけはどうしても行きたい月山にもこっそり行きましたが、懐かしさでいっぱいで
月山神社の後ろに鳥海山が見えたのは感動でした。
今年一番心に残った山。
足が攣りながらも頑張って登った平ヶ岳。限界を感じた平ヶ岳ですが
皇太子ルートを行ってみたいという思いに駆られ来年4度目の平ヶ岳が楽しみになりました。
皇太子ルートを通るとこの風景はもう見れないのでこれが今年の一番


今年一番楽しんだ山
県跨ぎの自粛で弥彦角田以外の山、と考えた時護摩堂、菩提寺を考えましたが
ここは線でしか縦走ができないと思っていたところ周回できると知り
いろんなルートをメチャクチャ歩き倒しました。
一番苦しんだこと
新しい靴が同じメーカーの靴だったのにカカトだけじゃなく各指の関節まで痛くて
泣きながら登り、でも慣れなくちゃという気持ちで頑張り最近やっと大丈夫かなと思えるまでになりました。
大丈夫と思えたころに長靴登山になって来年がまた心配~

健闘の末無事穴が開きました(^^;

新しい発見のあった那須三斗小屋周回、越後駒ケ岳で見た滝雲、オコジョ、
近いのに遠い長岡の山々の縦走は一日中歩いたけどとても楽しかった。
念願の櫛形山脈縦走、ツアーで行った瑞牆山雨で泣いたけど山頂晴れて感動の眺望。



今年は新しい花にあまりお目にかかれなかったけど来年はミツマタ見たいなぁ

キンラン、赤いアキギリ、ヤマルリソウ、イワカラクサ

今年登った山
みんなみんな思い出いっぱいありがとう~


2020年登山リスト ◎は単独
01 01/03 ◎弥彦山634m
02 01/04 ◎角田山481.7m
03 01/12 ◎五頭山912.5m
04 01/14 ◎弥彦山634m
05 01/18 ◎二王子岳1420.3m
06 01/26 袴腰山526m
07 01/27 ◎弥彦山634m
08 01/31 ◎国上山313m
09 02/09 ◎角田山481.7m
10 02/12 ◎米山993m
11 02/15 ◎大蔵山・菅名岳864.3m・909.2m
12 02/19 ◎弥彦山634m
13 02/22 ◎西山三山縦走護摩堂山~
14 02/27 ◎西山三山縦走菩提寺山~
15 03/04 ◎白山・宝蔵山1012m・897m
16 03/08 ◎弥彦山634m
17 03/09 ◎角田山481.7m
18 03/15 ◎五頭山912.5m
19 03/18 ◎樋曽山296.5m
20 03/26 ◎西蒲三山縦走・角田山・弥彦山・国上山
21 04/01 ◎弥彦山634m
22 04/04 ◎八石山518m
23 04/07 ◎西山三山縦走・菩提寺山・高立山・護摩堂山
24 04/11 ◎角田山481.7m
25 04/15 ◎弥彦山634m
26 04/16 ◎二王子岳1420.3m
27 04/28 ◎櫛形山脈縦走・要害山~白鳥山
28 05/03 ◎角田山481.7m
29 05/07 ◎五頭山912.5m
30 05/10 ◎弥彦山634m
31 05/11 ◎角田山481.7m
32 05/17 ◎角田山481.7m
33 05/18 ◎坂戸山634m
34 05/24 ◎二王子岳・二本木山1420.3m・1424m
35 05/25 ◎高内山240.6m
36 05/28 ◎弥彦山634m
37 05/31 ◎青田南葉山949.3m
38 06/02 ◎角田山481.7m
39 06/06 ◎菱ヶ岳・五頭山973.5m・912.5m
40 06/07 ◎高立山・菩提寺山276m・248m
41 06/12 ◎猿毛岳326.7m
42 06/14 ◎弥彦山634m
43 06/17 ◎倉手山952.5m
44 06/24 ◎屏風岳・不忘山1817.1m・1705.3m
45 06/29 ◎角田山481.7m
46 07/05 ◎弥彦山634m
47 07/06 ◎浅草岳1585.5m
48 07/11 ◎護摩堂山手取ヶ淵274m
49 07/16 ◎角田山481.7m
50 07/17 ◎月山1984m
51 07/20 ◎二王子岳1420.3m
52 07/24 ◎弥彦山634m
53 07/31 ◎小柴山265m
54 08/01 ◎逢坂山235m
55 08/04 ◎弥彦山・多宝山634m・633.8m
56 08/10 ◎角田山481.7m
57 08/19 ◎平ヶ岳2141m
58 08/26 ◎越後駒ケ岳2003m
59 09/01 ◎弥彦山634m
60 09/05 瑞牆山2230m
61 09/09 ◎角田山481.7m
62 09/11 ◎米山993m
63 09/16 弥彦山634m
64 09/19 ◎高立菩提寺276m・274m
65 09/22 ◎那須岳(朝日茶臼)1896m・1915m
66 09/26 ◎菩提寺山274m
67 09/30 栂池自然園1880m
68 10/03 五頭山912.5m
69 10/07 ◎苗場山2145.3m
70 10/11 ◎角田山481.7m
71 10/20 ◎弥彦山634m
72 10/21 ◎浅草岳1585.5m
73 10/28 ◎雨飾山1963m
74 10/31 一切経山1948m
75 11/01 長岡東山丘陵縦走・鋸山764m
76 11/11 ◎弥彦山634m
77 11/14 筑波山877m
78 11/15 裏巻機渓谷
79 11/24 ◎高坪山570m
80 11/25 ◎二王子岳1420.3m
81 12/04 ◎角田山481.7m
82 12/05 ◎五頭山912.5m
83 12/10 ◎西山三山縦走(護摩堂~菩提寺)
84 12/17 ◎弥彦山634m
85 12/21 ◎西山三山縦走(菩提寺~護摩堂)
86 12/25 ◎角田山481.7m
今年はコロナで近くの山ばかり、と◎ばかりでしたが来年はコロナ終息して県外の山や
コロナ以降4回しか寄らなかった温泉を楽しみたくさんの人と一緒に歩きたいですね~。
皆様良いお年をお迎えください

また来年もよろしくお願いしますm(_ _)m
スポンサーサイト