角田山散歩

角田山  481.7m  2021年1月15日(金)  単独

灯台駐車場8:54-山頂10:27~10:41-駐車場11:46

お久しぶりです。
前回初詣、初登山をした翌日妹が亡くなってバタバタした後大雪に見舞われ
雪の少ない新潟でも毎日除雪&車の掘り出しをしなければいけないくらいの大雪
妹のこともあり山には行けないので毎日のスーパー買い物は歩き。
職場にも1時間かけて歩いていたけど、やっぱり坂道を歩きたい。

朝から陽が差していたので角田山までちょっと散歩

昨日一昨日と雨が降ったけど灯台口もかなりの雪で駐車場に入れないとか聞いて
ワカン要るかな・・・駐車場はどこまで入れるかな・・・と恐る恐る行ったら、

雪無いですやぁ~ん
灯台に上がって見ても雪は全く見えません、本当に積もっていた?
2101151.jpg 2101152.jpg

晴れ予報でしたが佐渡はうっすらと霞んでいましたし、風が強いです。
2101153.jpg

岩場の所も雪がありません。
上の方はまだ残っているみたいです。
2101154.jpg

前にあったヤマナシの木の辺りから雪道になりましたが雨で溶けた雪が微妙に凍った状態で
足跡からちょっと外れると踏み抜く、とても歩きずらい雪質です。

宮前にはスノーシューの跡、稲島、ほたるの里にはしっかりとトレース。
浦浜は何日か前のトレースがあり結構いろんなコースから登っています。
朝は無かったけど、帰りに見た時宮前の駐車場には6台の車がありました。
2101155.jpg 2101156.jpg

こんなに良いお天気の山頂ですが誰もいません。
雨でも雪でもいつも誰かいるのに・・・座るところを探したけどベンチはみんな雪の中、なので
小屋に入って一人
2101157.jpg 2101158.jpg

下りはいつものお気に入りコース。
桜尾根にも此の入りにも今日の足跡がありましたが20cmくらいの深さの足跡で
表面が凍って固いので一歩一歩合わせての歩きで疲れた~。
2101159.jpg 21011510.jpg

コチラは海風が当たらない分しっかり雪が残っています。
21011511.jpg

林道に出てもずっと雪、浜の道路に出る少し前まで雪でした。
小さい春を探したけど、残念ながら何も見つけられず。

でも散歩でちょっと気晴らしが出来ました、が
大好きな弥彦は神域だから散歩だと言い訳したとしてもしばらくは入れない。
雪割草が咲くころには登っても良いのかな
21011512.jpg
スポンサーサイト



テーマ : 散策・自然観察
ジャンル : 趣味・実用

山好き管理人
当ブログはリンクフリーです。

管理人:さあこ
詳しくはプロフィールへ


↑新潟100名山レポです。



↑何かありましたらお気軽に♪
カレンダー
12 | 2021/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
QRコード
QR