角田山の1週間後
角田山 481.7m 2021年3月31日(水) HM&さあこ
角田浜
9:55-桜尾根合流10:52-山頂11:36-観音堂11:46~12:41-山頂12:49
-古墳分岐13:28-
14:47
同じ職場なのになかなか会えないHMさんと久しぶりにご一緒で角田山へ。
雪割草が見たいということだったのですが先週がピークだったように感じるけど
あのコースが一番かなと思って提案したら行った事が無いというのでGO-!
1週間過ぎるとどんなに変わるかな?と行ってみましたが
ニリンソウが咲き始めています。
トキワイカリソウもかなり咲いています。
日陰なので雪割草はまだ咲いていましたがなんとなく花びらに疲れが・・・。

雪割草を覆いつくすようにカタクリが満開です。

遅かったので山頂満員で座るところも無かったので今日は観音堂まで。
向陽の鐘をついて芝生の下のベンチで楽しくおしゃべり。
1時間くらいで帰ろうと後ろを向いたら芝生にびっしり~
ベンチが空くのを待っていらっしゃいました。
また山頂に戻り宮前コースを行きます。

前回見た”今日一番の女王様”はちょっと過ぎていましたがまだまだきれいです。

驚いたのが妙光寺に下りて来た時。

桜満開ですやん

先週なんかまだ全然咲きそうも無かったのに。

先週見たピンク濃い桜も満開。
七面大天女岩屋にも寄りましたが相変わらず冷え冷えの異次元でした。
でもお祀りがあったのか赤い旗があってちょっと不気味さ緩和。

山頂の観音堂から上堰潟を見ていた時、黄色とピンクがはっきりと見えたのです。
帰り道だったので上堰潟に寄ってみたら菜の花と桜のコラボレーション、きれい~

満開というか八分咲き? 今週末最高かも

昨年見ていなかったので、久しぶりの夫婦桜。
変わらずにいてくれてうれしい。
変わらずにいてくれたHMさんもありがとうございましたm(_ _)m

本日の距離:7.1km 時間:4時間51分 歩数:17000歩
角田浜

-古墳分岐13:28-

同じ職場なのになかなか会えないHMさんと久しぶりにご一緒で角田山へ。
雪割草が見たいということだったのですが先週がピークだったように感じるけど
あのコースが一番かなと思って提案したら行った事が無いというのでGO-!
1週間過ぎるとどんなに変わるかな?と行ってみましたが
ニリンソウが咲き始めています。
トキワイカリソウもかなり咲いています。
日陰なので雪割草はまだ咲いていましたがなんとなく花びらに疲れが・・・。

雪割草を覆いつくすようにカタクリが満開です。

遅かったので山頂満員で座るところも無かったので今日は観音堂まで。
向陽の鐘をついて芝生の下のベンチで楽しくおしゃべり。
1時間くらいで帰ろうと後ろを向いたら芝生にびっしり~

ベンチが空くのを待っていらっしゃいました。
また山頂に戻り宮前コースを行きます。


前回見た”今日一番の女王様”はちょっと過ぎていましたがまだまだきれいです。


驚いたのが妙光寺に下りて来た時。




先週なんかまだ全然咲きそうも無かったのに。

先週見たピンク濃い桜も満開。
七面大天女岩屋にも寄りましたが相変わらず冷え冷えの異次元でした。
でもお祀りがあったのか赤い旗があってちょっと不気味さ緩和。


山頂の観音堂から上堰潟を見ていた時、黄色とピンクがはっきりと見えたのです。
帰り道だったので上堰潟に寄ってみたら菜の花と桜のコラボレーション、きれい~


満開というか八分咲き? 今週末最高かも


昨年見ていなかったので、久しぶりの夫婦桜。
変わらずにいてくれてうれしい。
変わらずにいてくれたHMさんもありがとうございましたm(_ _)m

本日の距離:7.1km 時間:4時間51分 歩数:17000歩
スポンサーサイト