アキギリに間に合った菩提寺山
菩提寺山 高立山・護摩堂山 248・276.・274m 2021年9月28日(火) 単独
大沢公園駐車場8:18-大沢口8:36-菩提寺山頂8:59-高立山頂9:40~9:50-大平山10:02
-護摩堂山頂広場10:55~11:08-下山口11:15-渡渉11:36-駐車場11:53
モタモタしている内にアキギリが終わったんじゃないかと慌てて菩提寺山に行ってみます。
一番咲いているのは大沢口だと思ったので大沢公園からかなり歩いて行きます。
鍵が壊れていた登山口のトイレは使用禁止になって仮設トイレになっていました。

登っていくとありました、終わり近い感じですが色とりどりのアキギリが。
ここと最後の渡渉の所にちょっとだけ咲いているだけでしたが間に合ってよかった。

菩提寺山頂はまだ早い時間なので休まないで進み高立山登山口。

モサモサ咲いているミゾソバはよく見ると可愛いですね。
今まで小さすぎて何度撮ってもボケボケだったチジミザサ。
今回も白とびしちゃったけどもう種になるのでこれが精一杯。

高立山頂です、ここはいつもたくさんの方が休んでいますが今日は一人だけ。
粟ヶ岳を見ながらちょっとコーヒータイム
マムシグサの実が赤くなり始めていました。

いつものように大平山から下って林道に出て護摩堂山に登ります。
途中に昨年教えてもらったウスゲノタマブキが大きな株で咲いていました。

護摩堂山頂広場にはベンチが足りないくらいたくさんの方が休んでいました。
そこから見る西蒲三山、良いですね~。

ここでもちょっと休んで、いつもだったら護摩堂三角点に行くのですが
今日はECさんが間違って下りて登り返したというコースを下山してみます。
それはいつもゴルフ場横から下りて来た時見ていてどこに行くんだろう?
いつか行ってみたいと思っていた道でした。
昔あじさい茶屋の辺りを散策していた時、こんなところに道が・・・と頭の片隅にあったので
ここじゃないかと茶屋の裏に行ったら今登って来たという方が
ラッキー
小さな沢を渡って大沢公園に行きますよ・・・という言葉を頼りに行ってみます。

もぉ~凄い急坂、その上長い!ECさん菩提寺高立後に良く登ったね。
下りてきたらいつも見慣れた、いつか登って見たかったあの場所に出ました。
でもやっぱり登りたくないなぁ~、下山でよろしく。

ここから大沢公園までツリフネソウ、キツリフネソウ咲く舗装道路進んでいきます。
そこに3年前に八枚沢で見たメナモミがたくさん咲いていました。
あれから八枚沢で咲いているのを見ていないので嬉しい。
本当はツルニンジンが咲いていたというので探しながら登りましたが
残念ながら私には探せませんでした。
本日の距離:9km 時間:3時間36分 歩数:15000歩

大沢公園駐車場8:18-大沢口8:36-菩提寺山頂8:59-高立山頂9:40~9:50-大平山10:02
-護摩堂山頂広場10:55~11:08-下山口11:15-渡渉11:36-駐車場11:53
モタモタしている内にアキギリが終わったんじゃないかと慌てて菩提寺山に行ってみます。
一番咲いているのは大沢口だと思ったので大沢公園からかなり歩いて行きます。
鍵が壊れていた登山口のトイレは使用禁止になって仮設トイレになっていました。


登っていくとありました、終わり近い感じですが色とりどりのアキギリが。
ここと最後の渡渉の所にちょっとだけ咲いているだけでしたが間に合ってよかった。

菩提寺山頂はまだ早い時間なので休まないで進み高立山登山口。


モサモサ咲いているミゾソバはよく見ると可愛いですね。
今まで小さすぎて何度撮ってもボケボケだったチジミザサ。
今回も白とびしちゃったけどもう種になるのでこれが精一杯。


高立山頂です、ここはいつもたくさんの方が休んでいますが今日は一人だけ。
粟ヶ岳を見ながらちょっとコーヒータイム

マムシグサの実が赤くなり始めていました。


いつものように大平山から下って林道に出て護摩堂山に登ります。
途中に昨年教えてもらったウスゲノタマブキが大きな株で咲いていました。


護摩堂山頂広場にはベンチが足りないくらいたくさんの方が休んでいました。
そこから見る西蒲三山、良いですね~。

ここでもちょっと休んで、いつもだったら護摩堂三角点に行くのですが
今日はECさんが間違って下りて登り返したというコースを下山してみます。
それはいつもゴルフ場横から下りて来た時見ていてどこに行くんだろう?
いつか行ってみたいと思っていた道でした。
昔あじさい茶屋の辺りを散策していた時、こんなところに道が・・・と頭の片隅にあったので
ここじゃないかと茶屋の裏に行ったら今登って来たという方が

小さな沢を渡って大沢公園に行きますよ・・・という言葉を頼りに行ってみます。


もぉ~凄い急坂、その上長い!ECさん菩提寺高立後に良く登ったね。
下りてきたらいつも見慣れた、いつか登って見たかったあの場所に出ました。
でもやっぱり登りたくないなぁ~、下山でよろしく。

ここから大沢公園までツリフネソウ、キツリフネソウ咲く舗装道路進んでいきます。
そこに3年前に八枚沢で見たメナモミがたくさん咲いていました。
あれから八枚沢で咲いているのを見ていないので嬉しい。
本当はツルニンジンが咲いていたというので探しながら登りましたが
残念ながら私には探せませんでした。
本日の距離:9km 時間:3時間36分 歩数:15000歩


スポンサーサイト