米山イベントは初がいっぱい
米山 993m 2021年10月30~31日(土日) mixi・FB山岳会11人
30日:水野登山口9:34-山頂11:00 31日:山頂8:30-登山口9:35
山岳会として恒例の米山大鍋登山。今回は記念すべき10回目だそうです。
私は遅くに参加した会だったし仕事の都合などで参加できない年もあり今回で4回目。
山の記録を見返したら1回もアップしていない。
今までは仕事終わりに夜登ったり土砂降りの中登ったり両日ともガスガスで寒かったりで
アップする気力が無かったのです。
今回は違います

水野登山口でこの青空、頚城やアルプスの山々がきれいに見えます。テンション


その上紅葉がドンピシャ




見上げると青空。高い山での紅葉は間に合わなかったのでうれしい。

今回の鍋は寄せ鍋、で私のザックには寄せ鍋のつゆ×3やニンジン、ネギなどの食材が
シュラフや防寒具やお泊り用具やビールと一緒で重い重い

紅葉を楽しみつつゆっくりゆっくり登ります。

山頂小屋に着きました。
お天気が良い土曜日なので山頂混み混み。
柏崎の山岳会の方たちも小屋の中でご飯を食べていらっしゃいますので私たちは2階に。

お昼を過ぎると皆さん日帰りなので1階が空いたので場所移動で鍋作りです。
750ml3~4人前の鍋つゆ4パックでは少なすぎました。
水を足してどんどん薄まってきましたがとっても美味しかった。
ふと土間を見ると鳩さんが散歩していました!慣れているのか全く動じません。
隊長は雷鳥だと言い張っていましたが(^^;

夜になると星空もくっきりなのですが私のデジカメではうまく写らない。
夜景もボヤッとしていますが本当にきれいでした。

おはようございます
本当にしっかりぐっすり眠れました。
朝焼けが広がっています。

初めての御来光~。寒いけど頑張って見ています。

そして海側を見ると・・・海に影米山
すそ野がみんな海だと思うと不思議な感じです。

小屋にも朝日が当たってオレンジに輝いています。
?よく見ると窓に昨日と同じ鳩だと思いますが止まってコチラを見ていました。
鳩ってこんな標高にいて大丈夫なのかな?

昨日帰った人が一人、まだ寝ている人が一人、で9人でポーズ

昨日の鍋に水を足してうどんで朝ご飯、でも薄めすぎて味がしない~
醤油系誰も持ってこなくて塩しかなくて入れたりしていたけどMSさんが粉の牛乳と
グラタンの元らしきものを持っていたので鍋に投入。
とても味のあるシチューに変化、とても美味しく楽々完食
そして来た時よりもきれいに、がモットーの我が山岳会。
雑巾がけもしてきれいにして帰ります、今年もありがとう米山。

一人谷根から登った人もいましたが谷根まで送ることにしてみんなで水野に下山。
初青空、初星空、初夜景、初御来光、初影米山。初がいっぱいで楽しかったね~

2日間晴れたイベントは初めて、また影米山を見てみたいな~。

30日:水野登山口9:34-山頂11:00 31日:山頂8:30-登山口9:35
山岳会として恒例の米山大鍋登山。今回は記念すべき10回目だそうです。
私は遅くに参加した会だったし仕事の都合などで参加できない年もあり今回で4回目。
山の記録を見返したら1回もアップしていない。
今までは仕事終わりに夜登ったり土砂降りの中登ったり両日ともガスガスで寒かったりで
アップする気力が無かったのです。
今回は違います


水野登山口でこの青空、頚城やアルプスの山々がきれいに見えます。テンション



その上紅葉がドンピシャ






見上げると青空。高い山での紅葉は間に合わなかったのでうれしい。


今回の鍋は寄せ鍋、で私のザックには寄せ鍋のつゆ×3やニンジン、ネギなどの食材が
シュラフや防寒具やお泊り用具やビールと一緒で重い重い


紅葉を楽しみつつゆっくりゆっくり登ります。

山頂小屋に着きました。
お天気が良い土曜日なので山頂混み混み。
柏崎の山岳会の方たちも小屋の中でご飯を食べていらっしゃいますので私たちは2階に。

お昼を過ぎると皆さん日帰りなので1階が空いたので場所移動で鍋作りです。
750ml3~4人前の鍋つゆ4パックでは少なすぎました。
水を足してどんどん薄まってきましたがとっても美味しかった。
ふと土間を見ると鳩さんが散歩していました!慣れているのか全く動じません。
隊長は雷鳥だと言い張っていましたが(^^;


夜になると星空もくっきりなのですが私のデジカメではうまく写らない。
夜景もボヤッとしていますが本当にきれいでした。

おはようございます

朝焼けが広がっています。

初めての御来光~。寒いけど頑張って見ています。

そして海側を見ると・・・海に影米山

すそ野がみんな海だと思うと不思議な感じです。

小屋にも朝日が当たってオレンジに輝いています。
?よく見ると窓に昨日と同じ鳩だと思いますが止まってコチラを見ていました。
鳩ってこんな標高にいて大丈夫なのかな?


昨日帰った人が一人、まだ寝ている人が一人、で9人でポーズ


昨日の鍋に水を足してうどんで朝ご飯、でも薄めすぎて味がしない~

醤油系誰も持ってこなくて塩しかなくて入れたりしていたけどMSさんが粉の牛乳と
グラタンの元らしきものを持っていたので鍋に投入。
とても味のあるシチューに変化、とても美味しく楽々完食

そして来た時よりもきれいに、がモットーの我が山岳会。
雑巾がけもしてきれいにして帰ります、今年もありがとう米山。


一人谷根から登った人もいましたが谷根まで送ることにしてみんなで水野に下山。
初青空、初星空、初夜景、初御来光、初影米山。初がいっぱいで楽しかったね~


2日間晴れたイベントは初めて、また影米山を見てみたいな~。


スポンサーサイト