寒さ終った?国上山
国上山 313m 2022年2月24日(木) 単独
酒呑童子神社入口9:44-こもれび広場9:54-山頂10:58-国上寺登山口11:11
-五合庵11:19-展望台11:30-ゴール11:53
2/9,西生寺から登った時下山時にストックを忘れてしまった・・・
すぐかあちゃんさんに連絡して奇跡的に回収してもらったのですが以降天気が悪く
吹雪いてなかなか会うことが出来ませんでした。
23日は仕事でしたがかあちゃんさんは国上山に登るということで
新潟からなるべく近くと考えてくださってストックは酒呑童子神社の裏に置いて下さり
仕事が終わってから無事取りに行くことが出来ました。
面倒事に巻き込んで本当にすみませんでした、ありがとうございました

昨日ストックを受け取った時まだ3時だったから国上に登ろうかなと思ったけど
マイナスの気温に強風、長靴はあったけど手袋忘れた~で泣く泣く帰ったけど
この裏から登りたくて強風予報ですがここから登ります。

この道は三山縦走の時2回登って1回下山してきただけなので4回目の登山道です。
分岐から国上寺ルートかと思ったけどこもれび広場にもしっかりしたトレースがあったのでそちらから。

ちご道に合流してから青空が広がってきました。
家を出るときはものすごく寒かったのにこの辺りには風が無く上着を脱いで行けます。

でも階段はガチガチに凍ってつららが出来ています。
そして蛇崩に上がると 寒~い!冷たい~

太陽が当たったりもしますが吹雪いてきたりで弥彦山も雲に隠れて見えません。
弥彦山も雪が降っているんでしょうね。

国上山山頂です。
ベンチには雪が積もっているし風が冷たいのでそのまま帰ります。

こっちのコースは短いのであっという間に国上寺登山口です。
雪が多いですね、今日は時間があるので五合庵を回ります。

五合庵は残念ながら閉まっていました、って時々吹雪いているので当然ですね。
千眼堂吊り橋は雪で通行止めかなと思ったけどがっちりの吊り橋なので大丈夫でした。

展望台に上がり酒呑童子神社に下り、ゴール

朝真っ白だった橋の上の雪は溶けて乾いていました。
風があったけど昨日の寒さじゃなかったし、寒さのピークは過ぎたんですよね。
もうすぐ3月ですものね~、春が見えてきました



今回初めてYAMAPのGPSを起動してみました。
ジオグラフィカのように使いこなせていないので取り敢えずルートが取れたことが嬉しい。
山行き報告はまた今度、もう少し慣れてからでお願いします。
本日の距離:5.1km 時間:2時間9分 歩数:12000歩

酒呑童子神社入口9:44-こもれび広場9:54-山頂10:58-国上寺登山口11:11
-五合庵11:19-展望台11:30-ゴール11:53
2/9,西生寺から登った時下山時にストックを忘れてしまった・・・

すぐかあちゃんさんに連絡して奇跡的に回収してもらったのですが以降天気が悪く
吹雪いてなかなか会うことが出来ませんでした。
23日は仕事でしたがかあちゃんさんは国上山に登るということで
新潟からなるべく近くと考えてくださってストックは酒呑童子神社の裏に置いて下さり
仕事が終わってから無事取りに行くことが出来ました。
面倒事に巻き込んで本当にすみませんでした、ありがとうございました


昨日ストックを受け取った時まだ3時だったから国上に登ろうかなと思ったけど
マイナスの気温に強風、長靴はあったけど手袋忘れた~で泣く泣く帰ったけど
この裏から登りたくて強風予報ですがここから登ります。

この道は三山縦走の時2回登って1回下山してきただけなので4回目の登山道です。
分岐から国上寺ルートかと思ったけどこもれび広場にもしっかりしたトレースがあったのでそちらから。


ちご道に合流してから青空が広がってきました。
家を出るときはものすごく寒かったのにこの辺りには風が無く上着を脱いで行けます。

でも階段はガチガチに凍ってつららが出来ています。
そして蛇崩に上がると 寒~い!冷たい~



太陽が当たったりもしますが吹雪いてきたりで弥彦山も雲に隠れて見えません。
弥彦山も雪が降っているんでしょうね。

国上山山頂です。
ベンチには雪が積もっているし風が冷たいのでそのまま帰ります。

こっちのコースは短いのであっという間に国上寺登山口です。
雪が多いですね、今日は時間があるので五合庵を回ります。


五合庵は残念ながら閉まっていました、って時々吹雪いているので当然ですね。
千眼堂吊り橋は雪で通行止めかなと思ったけどがっちりの吊り橋なので大丈夫でした。


展望台に上がり酒呑童子神社に下り、ゴール


朝真っ白だった橋の上の雪は溶けて乾いていました。
風があったけど昨日の寒さじゃなかったし、寒さのピークは過ぎたんですよね。
もうすぐ3月ですものね~、春が見えてきました




今回初めてYAMAPのGPSを起動してみました。
ジオグラフィカのように使いこなせていないので取り敢えずルートが取れたことが嬉しい。
山行き報告はまた今度、もう少し慣れてからでお願いします。
本日の距離:5.1km 時間:2時間9分 歩数:12000歩

スポンサーサイト