2023年初詣登山・弥彦山
弥彦山 634m 2023年1月2日(月) 単独
表参道鳥居9:14-里見の松9:58-9合目10:13-山頂10:23~10:38-登山口11:23
皆様明けましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします

このところ何年も1/3が休みだったのですがシフト作成者が変わったら1/2に休みがもらえました。
予報は雪だったのですが雪が降る気配が無いので弥彦神社に初詣に。
夫は持ってきた古いお守りやしめ縄、正月飾りなどお焚き上げしてもらいます。
雪が無いので参拝者で神社混みこみなので遠くから(-m-)” パンパンでロープウエイへの道を行きます。

Echiさんに聞いていたので恐る恐る鳥居に進んだらやはり通行止めの案内が。
横に自己責任で!という看板とたくさんの登山者が登って行くので私もコッソリと。
登って行くとたくさんの木が倒れています。

時折陽がさして気持ちが良いです。
三合目辺りから白くなってきて里見の松の所は真っ白、そこからすぐ水場です。

下でお参りしなかったので御神廟で(-m-)” パンパン 財布忘れたので底にあった10円
ゴメンナサイ
でも賽銭箱、凍っていて入れられません。
山頂でちょっと遊んでみましたが風が強くて寒いので何も食べずに下山します。

多宝山を見ると黒い雲が・・・でも道路雪が無くてとても嬉しい初詣でした。
※朝駐車場に着いて支度しようとしたら長靴が無い
・・・チェーンスパはあるし
たくさんの人が登っているのでちょっとだけハイカットのスニーカーでしたが登らない選択肢などなく
出発しますが、長靴でもなく登山靴でもなくスパッツも無いので恥ずかしい。
その上財布も忘れて交通安全のお守りも買えず、年の初めから不穏な出だしです。
神様から「慎重な行動を」ということだと思うので心に刻んで1年頑張ります。

本日の距離:4.5km 時間:2時間9分 歩数11500歩
今年も楽しい山行きをしましょう
よろしくお願いします。
表参道鳥居9:14-里見の松9:58-9合目10:13-山頂10:23~10:38-登山口11:23
皆様明けましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします

このところ何年も1/3が休みだったのですがシフト作成者が変わったら1/2に休みがもらえました。
予報は雪だったのですが雪が降る気配が無いので弥彦神社に初詣に。
夫は持ってきた古いお守りやしめ縄、正月飾りなどお焚き上げしてもらいます。
雪が無いので参拝者で神社混みこみなので遠くから(-m-)” パンパンでロープウエイへの道を行きます。

Echiさんに聞いていたので恐る恐る鳥居に進んだらやはり通行止めの案内が。
横に自己責任で!という看板とたくさんの登山者が登って行くので私もコッソリと。
登って行くとたくさんの木が倒れています。


時折陽がさして気持ちが良いです。
三合目辺りから白くなってきて里見の松の所は真っ白、そこからすぐ水場です。


下でお参りしなかったので御神廟で(-m-)” パンパン 財布忘れたので底にあった10円

でも賽銭箱、凍っていて入れられません。
山頂でちょっと遊んでみましたが風が強くて寒いので何も食べずに下山します。

多宝山を見ると黒い雲が・・・でも道路雪が無くてとても嬉しい初詣でした。
※朝駐車場に着いて支度しようとしたら長靴が無い

たくさんの人が登っているのでちょっとだけハイカットのスニーカーでしたが登らない選択肢などなく
出発しますが、長靴でもなく登山靴でもなくスパッツも無いので恥ずかしい。
その上財布も忘れて交通安全のお守りも買えず、年の初めから不穏な出だしです。
神様から「慎重な行動を」ということだと思うので心に刻んで1年頑張ります。


本日の距離:4.5km 時間:2時間9分 歩数11500歩
今年も楽しい山行きをしましょう

よろしくお願いします。
スポンサーサイト