大力山プチ縦走
大力山 504m 2023年2月28日(火) 山岳会
ごみ集積場スペース9:05-宝泉寺9:10-秋葉堂9:19-東屋10:20-山頂10:54~11:10-バス12:47
昨日に引き続き今日も快晴です・・・新潟で快晴なんて、また私の休みが晴れなんて。
山岳会で大力山の募集があった時、行った事アあるけど冬の大力山に入っていないし、と思い
県内の山行でしたが参加してきました。
2017年は何も知らないので宝泉寺さんの境内に車を止めちゃったな~などと
懐かしく思いながら横から登り10分くらいで秋葉堂。

秋葉堂を過ぎると太陽サンサンの稜線歩き。
たくさんの方が歩いているのでトレースはばっちり。雪景色がとてもきれいです。

東屋は屋根だけ出ていましたが中には入れません。
でも回り中絶景!
越後三山がくっきり、トレースが切れている所が山頂なのでそこで早いけどお昼にします。



お昼を食べ下山を始めたら雪が緩んできたのでアイゼンからワカンに履き替えます。
下りだと足に体重がかかるのできっと埋まって進めなかったでしょうね。ワカンは五頭山以来です。
段々越後三山が見えなくなってきます、さようなら~

下山時、前方には右から米山~刈羽栗姫山~頚城三山と白く見えていました。

ゴールの城山トンネル口から振り返るときれいな段々畑?棚田?と思っていたら
雪崩防止の柵だそうです。
まだお昼時間、帰るのがもったいない山歩きでした。
お替り角田山する?と誘われましたが頭の痛い宿題があってそっち優先することにして帰りました。
そんなに多い参加者じゃなかったので皆さんと楽しく過ごすことが出来、ありがとうございました。
またよろしくお願いします。

本日の距離:4.2km 時間:3時間42分 歩数:7000歩

ごみ集積場スペース9:05-宝泉寺9:10-秋葉堂9:19-東屋10:20-山頂10:54~11:10-バス12:47
昨日に引き続き今日も快晴です・・・新潟で快晴なんて、また私の休みが晴れなんて。
山岳会で大力山の募集があった時、行った事アあるけど冬の大力山に入っていないし、と思い
県内の山行でしたが参加してきました。
2017年は何も知らないので宝泉寺さんの境内に車を止めちゃったな~などと
懐かしく思いながら横から登り10分くらいで秋葉堂。


秋葉堂を過ぎると太陽サンサンの稜線歩き。
たくさんの方が歩いているのでトレースはばっちり。雪景色がとてもきれいです。


東屋は屋根だけ出ていましたが中には入れません。
でも回り中絶景!
越後三山がくっきり、トレースが切れている所が山頂なのでそこで早いけどお昼にします。



お昼を食べ下山を始めたら雪が緩んできたのでアイゼンからワカンに履き替えます。
下りだと足に体重がかかるのできっと埋まって進めなかったでしょうね。ワカンは五頭山以来です。
段々越後三山が見えなくなってきます、さようなら~



下山時、前方には右から米山~刈羽栗姫山~頚城三山と白く見えていました。

ゴールの城山トンネル口から振り返るときれいな段々畑?棚田?と思っていたら
雪崩防止の柵だそうです。
まだお昼時間、帰るのがもったいない山歩きでした。
お替り角田山する?と誘われましたが頭の痛い宿題があってそっち優先することにして帰りました。
そんなに多い参加者じゃなかったので皆さんと楽しく過ごすことが出来、ありがとうございました。
またよろしくお願いします。

本日の距離:4.2km 時間:3時間42分 歩数:7000歩

スポンサーサイト