弥彦山・5月の花

弥彦山  634m       2018年5月10日(木)  単独

八枚沢登山口10:49-弥彦山頂11:52~11:59-能登見平12:16-雨乞山分岐12:20-ゴール13:02

先日西蒲三山縦走した時、雪割草の時期しか登らない弥彦山にあんなに
花が咲いているとは思わずビックリ感動しました。
20日過ぎたらどんなになっているのか、まだ花がいっぱい咲いているのか気になって行ってみました。

遠くに行きたかったけど朝から雨が降っていて10時頃止んできたので近くにしか行けなくて
暫く行っていなかった八枚沢から登ってみます。

登山口には滝がありここから登りますが最初はかなり急登です。
1805101.jpg 1805102.jpg

春は雪割草がたくさん咲いていますが今は色とりどりの花がたくさん咲いていました。
ホタルカズラ、タニウツギ、ハンショウヅル?、エビネラン、フジ
1805103.jpg

ガマズミ、ヤマツツジ、ナナカマド、ウゴツクバネウツギ、ナツトウダイ
1805104.jpg

サワハコベ、アカメガシワ、ミヤマオダマキ、ウスバシロチョウ、エビネ拡大、シャガ
1805105.jpg

セリかな~?大群生していました。
1805106.jpg

本日の距離 4.2km  時間2時間14分 晴れてきたのでこれから登ると言う方が結構いました。
1805107.jpg

縦走の時に比べたら草丈は格段に大きく藪になっていますのであの時期がタイムリミット。
あの時期でも花が沢山咲いていて写真撮ったりで時間がかかってしまったので
縦走はもう少し早い時期でも良いかもしれません。
あんなに咲いていたニリンソウやイチリンソウ、フデリンドウ、イカリソウは全く無くなって
花は総入れ替えでした。
山百合がもう少しだったので来月もお花見をしてみようかな
スポンサーサイト



テーマ : 山登り
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

山好き管理人
当ブログはリンクフリーです。

管理人:さあこ
詳しくはプロフィールへ


↑新潟100名山レポです。



↑何かありましたらお気軽に♪
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
QRコード
QR