2021年初詣・弥彦山

弥彦山 634m   2021年1月3日(日) 途中からIRさんとお友達&さあこ

神社登山口9:58-里見の松10:53-九合目11:13-山頂11:27-五合目11:51-登山口12:10

        皆様明けましておめでとうございます
          本年もどうぞよろしくお願いいたします
2101021.jpg


何故か昨年と同じ1月3日に休みをもらったので弥彦神社に初詣、弥彦山に初登山に行きます。
今年は暮れから大雪で・・・私が弥彦に初詣に行き始めてから初めての大雪!
今まで弥彦神社まで雪があったことが無いのに今年は家から圧雪でノロノロ運転。
でも夫も初詣に行くというので運転お任せでラッキー
2101031.jpg

途中の手水舎ではひしゃくが無くなっていて木の樋の穴から出る水で手を清めます。
夫はお札などのお焚き上げしてもらうので分かれて拝殿に向かいます。

昨年とそんなに時間が変わらないのに人が全然いません。
分散参拝がうまく機能しているのでしょうか、それともこの雪で初詣は順延?

今日はここでしっかりお参りしてから登りました。
2101032.jpg

本日のスタートはここから。
さて元気に出発~と思ったら杉に積もった雪がバラバラバラ~と落ちて
まだしっとりしていないので落ちた雪が砂嵐状態でこちらに襲ってきます・・・真っ白です~
2101033.jpg 2101034.jpg

しばらく登っていくとヤマガラを一生懸命写真に撮っている方がいます。
挨拶したらIRさんでビックリ!お友達もあとから来ました。
「あけましておめでとうございます」と恒例のお年始を渡して私も鳥撮りご一緒します。

突然の雪で餌が無いのかな?ほかの方にもらったヒマワリの種を手に乗せると
躊躇しながらですが手に止まってひまわり食べています。
2101035.jpg 2101036.jpg

可愛いですね~、”何ですか?”とこっちを見ています
2101037.jpg

九合目に上がって山頂に向かいますが、私の苦手な階段が雪に埋もれて
フラットになっているのでラッキー、楽々登れました。
真っ白な雪のトンネル、気持ち良いね~。
2101039.jpg 21010310.jpg

山頂御神廟前でIRさんと記念撮影
ここの賽銭箱は中に雪がびっしり入ってお金が下に落ちて行かないのでパス。
拝殿でお参りしてよかった。
21010311.jpg

ゆっくりしたかったけど雪も降っているし夫も待っているのでお別れして下山します。
これだけ人が登っているのでワカンは要らないけどチェーンスパあったら良かったかも。
そしてストック1本だったけど雪山はやっぱりダブルですね・・・グリセードできる
21010312.jpg 21010313.jpg

本日の距離:4.5km  時間:2時間12分  歩数:11500歩

今年の目標~
昨年86回の山行きの内人と登ったのが9回、コロナに打ち勝ってみんなと登りたい!

スポンサーサイト



テーマ : 登山
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

今年もよろしくお願いいたしますm(__)m
ヤマガラちゃん、可愛く撮れてますね!
私のカメラはいよいよ壊れそう

弥彦山は未だかつてない大雪で、楽しい反面、雪山初心者なので雪崩など怖さもあります。
死亡事故があった一昨年?も大雪の時でしたよね。
お互いに事故なく今年も山を楽しみたいですねo(^o^)o
お会いできる日を楽しみにしています
(^^)

Re: タイトルなし

ふっくらスズメじゃなくてふっくらヤマガラ、
餌が無いのかたくさん集まってきました。
あの鳥がばっちり撮れるカメラですか?
大事な一瞬を撮れないと後悔するのでなんとか修理とか・・・。

2018年1月の初詣の時は雪が無かったけど中旬にたくさん降ったんですよね。
表参道は杉が多いので今回緊張しながら登りました。
お会いできる日まで鳥撮りの練習しておきます!
山好き管理人
当ブログはリンクフリーです。

管理人:さあこ
詳しくはプロフィールへ


↑新潟100名山レポです。



↑何かありましたらお気軽に♪
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
QRコード
QR