シラネアオイの神奈山

神奈山かんなさん 1909m  2021年6月5日(土) 単独

関温泉スキー学校7:38-リフト山頂部8:13-八方睨9:30-山頂10:16~11:04
-八方睨11:32-リフト山頂部12:24-車13:04

前々から名前は聞いていたのですがつい目の前にある妙高山や火打山に惹かれて
なかなか登る気にならなかったけど今年の6月の目標に掲げたので行ってきました。

関温泉のスキー学校の横に止めますがそんなに広くないですしトイレありません。
前にはいかにも登山道のような道がありますがそこじゃなくて
下のスキー場管理道路を上がっていきます。
2106051.jpg 2106052.jpg

スキー場って広いし気持ちよさそうだけど、スキーで滑るんだからかなり急です。
息が上がって汗がぼたぼた・・・体調悪いのかなぁとものすごく心配しました。
今年見なかったトリガタハンショウヅルがまだ咲いていたのが嬉しい。
2106053.jpg 2106054.jpg

やっとのことでリフト山頂部に着きましたがガスであまり見えなかった。
ここから登山道に入ります。
2106055.jpg 2106056.jpg

入ってしばらくするとツバメオモトロード。
昨日はかなりの雨だったので濡れていますが帰りに期待します。
2106057.jpg 2106058.jpg

サンカヨウもたくさん咲いていて昨日の雨で透き通っています。
なんとなく濡れた服って感じであまり好きじゃないんですが(^^;
2106059.jpg 21060510.jpg

危ない所迷うようなところは無かったのですがここはちょっと気を付けて進んでください。
21060511.jpg

笹の花、ツクバネソウ、ツマトリソウ、ヤシオツツジ。
他にもキジムシロ、ユキザサ、ショウジョウバカマ、イワカガミなどたくさん咲いていましたが
シラネアオイに圧倒されてしまいました。
21060512.jpg

ヘロヘロで着いた八方睨。
ガスで回りが良く見えないというのもありますがどう見ても鞍部。
八方睨、と言うより八方から睨まれと言う感じ・・・これから登るあの上の方が睨みが利きそう。
21060513.jpg 21060514.jpg

あのピークに上がると、おぉ~凄いどこまでも続く雲海。
21060515.jpg

フデリンドウかな、かたまりで咲いています。
21060516.jpg 21060517.jpg

ず~っと、かなり下からシラネアオイが咲いていたのですが昨日の雨で花弁がみんな
ペタッとたたまれた状態で顔が見えないので撮りませんでしたがこの辺りから
花弁が開いてわさわさ咲いています。
両側シラネアオイロード
21060518.jpg

八方睨から次々と現れるピークを経てやっと神奈山山頂です。
が眺望あまりよろしくないのでザックをデポして少し進んだところの見晴らしの所に行ってみます。
21060519.jpg 21060520.jpg

わぉ~絶景!
21060521.jpg

妙高山、目の前にど~ん!
21060522.jpg

火打山ど~ん!

ここは広場は無く登山道横で見ているのですが大人数での休憩場所は無いです。
でも風が気持ち良くてザックデポしたのを後悔してザックを取りに引き返してまたここまで戻り
お昼ごはんにします。
21060523.jpg

気持ち良いです~~
座った周りにもシラネアオイがたくさん咲いていますが踏まないように。
21060524.jpg

帰りも元気になったシラネアオイを撮りながら進みます。
登りが全部これでもかという急登でしたので下りもアップダウンほとんどない激下り。
21060525.jpg

八方睨から振り返ると山頂方向ガスで真っ白。
これから登るたくさんの方たちとスライドしましたがあの場所で絶景が見られますように。
21060526.jpg 21060527.jpg

帰りは全こんな感じで涼しくて幻想的です。
21060528.jpg

露の取れたツバメオモトとサンカヨウを見ながら下山。
スキー場からはワラビ採りながら下りて行ったらいつの間にか登った道から外れて
ゲレンデ真ん中を下りていました(^^;
21060529.jpg 21060530.jpg

本日の距離:7.9km 時間(休憩込み)5時間26分  歩数:17000歩

全体としてはインターバルの無い登りだけだった気がします。
だからなのか次の日は今までなかったお尻の筋肉痛と足首の筋肉痛?
かんなさん、なんて可愛い名前だけど結構きつい山でした。
21060531.jpg
スポンサーサイト



テーマ : 登山
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

おはようございます。
日曜日に他でレポが上がったので、さあこさんに、今が旬みたいですと連絡しようかと思ったら、同じ日曜日に行かれましたね、さすが!

花と展望が素晴らしいですね~
さあこさんがキツイなら、とんでもなくキツイんだろうな(^^;

Re: タイトルなし

ここんところコンスタントにトレーニングしていたはずなのに
最初から心臓バクバク汗ダラダラ、何年か前の守門岳を思い出いました。

初めての山でガスっていると言うのもあったのかもしれませんが
花を見ながら登ったにしては山頂が遠かったです。
展望は素晴らしかったしシラネアオイも満開。
美しい山(妙高、飯豊、富士山、朝日連峰など)は見るのが素敵v-221

No title

すごい~!等高線を全部縦に割って登っていますね~
登って登ってまた登って、とても自分には無理だと思います。
特に今年になって自分の体調不良が気になって
弱気になっています(TT)
それにしてもたくさんのお花が咲くのですね。
シラネアオイはベストのタイミングで美しいわ~(*^^*)
そして雲海の上に妙高山や火打山の絶景も!
苦労した分のご褒美でしたね!

神奈山って、こんなに素敵な山なんですね😍
私は、ガイドさんと一緒だったのですがターザンみたいな事をして、ロープに捕まり向かい側の山肌に、やっとの事で、へばりついたり…。一緒だったメンバー全員ヘロヘロで、めちゃクチャきついだけの山だったっていう印象しか残ってません❗️
時期も違うのでしょうけど…お花なんかも無くて
、とにかく難儀な山っていう思い出しかなくて、ビックリです😊
しらねあおい綺麗〜!

Re: No title

等高線を立てに割って・・・道理で登りだけだったわ!
アップダウンアップダウンで次々と現れるピークは疲れる、
最初のピークが山頂、と言う山が好きなのですが
ここまで登りだけなのはチョットばててしまいました。
名前だけは知っていましたし長助池からのコースに分岐があるんですよね。

妙高山は神奈山からだととても凛々しくて登るより見る山かなって。

Re: タイトルなし

ターザンみたいとかへばりついたりってhmさんの経験の方が素敵v-221
どこに行けばそんなことができるのかしらv-352

シラネアオイが凄い山と聞いていたので
絶対この時期に行きたかった。
妙高に登って下山の時、神奈山が隣にあると杭を見て知っていましたが
10年以上スルーして行く気が起きなかったのです。

私の行った神奈山…。なんだかね、決まってるコースじゃないと最初からガイドの説明😵私達グループを、もう少しハイレベルだと勘違いしてた様子でした。人の行かないコースを案内するって最初から言われてて、藪をこいで行きました。キツイ登りばっかり。
雪渓では、一人滑ってしまい、もう少しで沢に流されそうになったり。怖かった印象しかなくて😩😵
さあこさんの神奈山は、別世界🥰
こんなに素敵な顔もあるなら、また、いつか挑戦してみたくなりました😊

Re: タイトルなし

そんな神奈山を知り尽くしているガイドさんって何者v-237v-236
良い経験をされましたね、羨ましい~。

神奈山のレコを見ていても冬場はあるけど
シラネアオイが終わってからのは夏草生い茂る藪だけみたいです。
やっぱり花を見て登り雪のある妙高山を見るのが一番かも。

山好き管理人
当ブログはリンクフリーです。

管理人:さあこ
詳しくはプロフィールへ


↑新潟100名山レポです。



↑何かありましたらお気軽に♪
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
QRコード
QR