磐梯山・初裏磐梯から

磐梯山 1816m  2021年9月21日(火)  単独

裏磐梯スキー場駐車場6:23-15分のアルバイトを経てー噴火口入口7:04
-尾根(櫛ヶ峰分岐)8:11-弘法清水8:41-山頂9:04~9:47-弘法清水10:05
-八方台との分岐10:55-銅沼11:26~11:38-駐車場12:07

三連休の内快晴だった日曜と月曜が仕事で外を見ながらモヤモヤしていましたが
火曜日も晴れるというので巻機山に行こうと決めてPCを切って寝ようとしたとき・・・
行った事の無い裏磐梯コースに行きたかったんじゃないの?と突然神様が下りてきて
天気やコースの最終確認を起きてから素早く見て出発

駐車場広~~い  磐梯山が良く見えます。
ちょっと戻った所に登山ポストがありますのでこちらから。
2109211.jpg 2109212.jpg

ずっとゲレンデを行きますが一面のススキ。
咲いているのはオヤマリンドウ、ノコンギク?
ゴマナかよくわからないのでノギクで(^^;私より背が高い! アキノキリンソウくらいかな。
2109213.jpg

一度ここを確認していたにもかかわらず⇒磐梯山山頂の文字だけで右に行ってしまい
途中で中の湯経由だと気づき15分のアルバイトして戻ってきました。
色々考えた末に時計回りにしようと考えていたので速攻戻りました。

コチラのコースずっとずっとず~っと両側シラタマノキが凄いです。
2109214.jpg 2109215.jpg

火口に入ってきました。
両側の白い点々はみんなシラタマノキ。
2109216.jpg

火口から見上げると美しいです。
でもあそこまで上がるんですよね
2109217.jpg

だだっ広いので矢印や◎があって迷うことはありません。
ここからの登りに鉄のピンのようなものが刺してあって掴まってもしっかりしてとても登りやすかったです。
2109218.jpg 2109219.jpg

尾根に上がるところに咲いていたコウリンタンポポ。秋に頑張って咲いていたので儚い。
ちょっとの間樹林帯を上がってきたので尾根が気持良い。櫛ヶ峰分岐です。
21092110.jpg 21092111.jpg

左を見ると圧倒される櫛ヶ峰!これ磐梯山じゃないよね!登れる気がしない
山頂に何か建ってる?と地元の方に聞いたら火口監視カメラだそうです。
崩落が進んでいるので登山は禁止らしいです。
21092112.jpg

右を見ると磐梯山が・・・まだまだ登りは続きます。
21092113.jpg

切り立った火口縁を見ながら進み弘法清水に到着、ちょっと手前に黄金清水もありました。
ナナカマドが赤く色づいています。
21092114.jpg 21092115.jpg

山頂の方を見ると紅葉が始まっていますね~
21092116.jpg

山頂です、磐梯山は三回目ですがいつも青空で迎えてくれます。
21092117.jpg 21092118.jpg

山頂岩がゴロゴロなので気が付きませんでした~ごめんなさい、三角点初確認(^^;
突然決めたので何も準備してなくて今日はコンビニランチ コーヒーよりお茶ですね~。
21092119.jpg 21092120.jpg

秋の猪苗代湖は黄金の縁取り。
21092121.jpg

檜原湖、小野川湖、秋元湖、空を映して真っ青です。
21092122.jpg

途中までいつもの道を下山していきます。
お花畑コースを行きましたがヤマハハコも終わりで何も咲いていません。

中の湯の手前分岐を右・裏磐梯スキー場を目指して進みます。
コチラは割と樹林帯ばかりかな。
21092123.jpg 21092124.jpg

平になって来たな~と思ったら銅沼(あかぬま)です。
いろんな色があってとても神秘的、結構のんびりしました。

朝コチラに回ると太陽が邪魔かなと思ったのでこの時間で正解でした。
21092125.jpg

21092126.jpg

対岸の一角にモクモクと蒸気・噴煙が上がっていて・・・大丈夫?
安達太良のように沼の平立ち入り禁止になりませんように。

ゲレンデに下りてきましたがあの上の方に見えるゲレンデトップ・・・
2014年イエローフォールに来た時、恐怖のソリ落下場所だわ~と{{ (>_<) }} ブルブル
21092127.jpg 21092128.jpg

モヤモヤしていた心がすっかり秋晴れ、楽しい一日をありがとう。
山頂辺りは紅葉が始まっているのであっという間にふもとに下りてきますね、楽しみです。

本日の距離:11、4.km  時間5時間45分  歩数:23000歩
21092129.jpg
スポンサーサイト



テーマ : 登山
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

No title

凄いですね~あの火口を見上げながらのぼるのですか!
山頂からお花畑を歩きながら荒々しい火口を見て
磐梯山て表裏違った魅力的な山だな~とみていました。
私の場合は見るだけだけど(^^;;
キツイ登山道を登り切った感は格別でしょうね~
青空の山頂から見えた湖の青さも羨ましいです。

Re: No title

八方台から2度登っていますが樹林帯ばかりで
あまり好きな山じゃなかったのですが
裏磐梯からは良いですよ~、私の好きな荒涼とした風景(^^;

櫛ヶ峰や火口壁の迫力は疲れを忘れさせてくれます。
花のある時期にもう一度登りたいですね。
山好き管理人
当ブログはリンクフリーです。

管理人:さあこ
詳しくはプロフィールへ


↑新潟100名山レポです。



↑何かありましたらお気軽に♪
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
QRコード
QR