折角の二王子岳は雨~

二王子岳 1420.3m  2022年10月30日(日)  さあこ他

二王子神社6:26-三合目避難小屋7:22~7:41-五合目8:09-山頂9:29~9:56
-五合目10:59-三合目11:21-二王子神社11:56

6年前に転勤して行った山友が出張で新潟に来るというので1日前に来て二王子に登りたいと。
テンクラではずっとA判定で安心していたけど当日外に出てみたら雨が降ってる

取り敢えず新潟駅でピックアップして二王子に向かいますが細かい雨が降っている。
「晴れるはずだよね」と言いながら着いた二王子神社、紅葉最盛期の日曜日だから
満車かなと思っていたら神社側には1台しかない。

細かい雨が降っている中、晴れを信じて出発します。
三合目までの紅葉は緑から黄色でまだちょっと早いかなという感じですが雨がやまない。
結構大粒になってきたので一王子小屋で通り過ぎるのを待ちます。
2210301.jpg 2210302.jpg

四合目のブナ林。
三合目と比べると緑から黄色に変わり赤っぽいのもちらほら。
雨がずっと降っているので傘をさして登っていますが私は晴れを信じて傘は置いてきちゃった。
2210303.jpg

アブラコボシです。
レンズが曇ったかなと拭いてみても変わらずガスってモヤモヤの坂を鎖じゃなく左側を登ってみます。
2210304.jpg

近くまで行ってやっと見えた赤い避難小屋。
取り敢えず山頂に行きますがガスって1ミリも飯豊は見えません。
2210305.jpg 2210306.jpg

雨に濡れて寒いので小屋に入ってビックリ、床がリフォームされてきれいになっていました。
雨具を着ていたとはいえ寒いのでフリース着たり暖かいカップ麺食べたり、
この雨の中登ってくる方たちとお話したりしてガスが取れるのを待ちましたが
無理そうなので下山します。
2210307.jpg

草黄葉と茶色く枯れたナラの木が紅葉っぽく見える琵琶池。今日一番の風景かな
2210308.jpg

五合目辺りの紅葉。本当にきれいで何枚も撮ってしまいます。
2210309.jpg

下山時たくさんの方たちとスライドしますがこんな雨の中みんなすごいね~と感心していましたが
自分たちもそうでした(^^;
大阪からとか群馬からとかの方もいましたが山頂から飯豊連峰を見せてあげたかった。
22103010.jpg

今日の紅葉は五合目かな、来週は三合目辺り紅葉かもしれません。
折角新潟に来たのに一日中、雨の二王子で本当に残念。
また新潟に来る機会があったら登ってね、その時はもう私は無理だわ~
今回思い出して声かけてくれてありがとうございました、雨でもでしたね。

本日の距離:10.7km  時間:5時間28分  歩数:23900歩
22103011.jpg 22103012.jpg
スポンサーサイト



テーマ : 登山
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

雨とは残念でしたね。それでも登られてすごいです、さあこさんもお友達も。
黄色いブナ林は雨でも素敵です。
雨の中を楽しんだという思い出はずっと残るでしょう。
いつかまたリベンジできたらいいですね☺️

かあちゃんさんへ

次の日は最高に良いお天気でしたね~悔しいっ!
仕事で来ているのでこの日しか行ける日が無いのはしょうがない。
新潟に住んでいた時、二王子は思い出の山らしいので残念でした。

雨のブナ林はとてもきれいでしたし老体に鞭打って
必死でついて行けたのは良い思い出です。
八海山の屏風道からなんてのも考えていたらしく・・・却下です!
山好き管理人
当ブログはリンクフリーです。

管理人:さあこ
詳しくはプロフィールへ


↑新潟100名山レポです。



↑何かありましたらお気軽に♪
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
QRコード
QR