唐松山(魚沼)紅葉は最高

唐松山 1079m  2022年11月3日(木)  さあこ他

駐車場7:41-仕切り直し登山口8:05-合流:8:28-猫岩9:58-前唐松山10:18
-唐松山10:30~11:07-猫岩11:30-滝見台13:04-登山口13:24-駐車場13:27

下権現堂山、上権現堂山から見える唐松山、いつか行ってみようかなと思っていましたら
11/3は晴れるから行きましょうとのお誘いが。

小出ICを出て少し走ると狭くてダートな道を走りやっと4台くらいの駐車場。
登山口まで3~4分歩いて帽子を忘れたことに気が付き朝はあまり良い天気になりそうもないと考えて
そのまま進もうと思ったけど駐車場まで近いので帽子を取りに戻ります。
道を間違うことは無いと皆さんにはそのまま行ってもらいましたが戻ってきて
追いつかなきゃと焦ってあの小さな案内板を見落として水路沿いをまっすぐ進んでしまった。
2211031.jpg

かなり進んで川に行き着いて”あれ?違うよね?”と戻り案内板を確認して追いかけました。
2211032.jpg 2211033.jpg

追いつくって・・・最初から超急登。
皆さん健脚ぞろいなのでかなり急いでも追いつけず”山頂で合流かな(^^;”と思い
無理に急いでバテてしまったらどうしようもないので少し急ぐ程度で紅葉を楽しみながら進みます。
2211034.jpg

かなり進んだ所で休憩して待っていてくださいましたが最初から迷惑かけてすみませんでした。
山は全山紅葉、素晴らしいです。
2211035.jpg 2211036.jpg

黄色に赤に緑と本当に色とりどりで鮮やか。
猫岩に着きました。真っ直ぐピーク越えるのかと思いましたら右にぐっと下がって
巻いていました、残念~と言って見る(^^;
2211037.jpg 2211038.jpg

反対側に出てみたら直進しても下りられないね。
でも猫?香箱座りしているのかな?
2211039.jpg

猫岩過ぎると尖ったピークが目の前に。
これが良く聞くニセ唐松(前唐松山)か~、山頂だと思っちゃいますよね。
目の前に又とんがりが見えますので縦走路進みます。
22110310.jpg 22110311.jpg

唐松山山頂~お天気良いです、帽子取りに戻って良かった。
結構ゆっくり休憩します。いろいろ頂いてお腹がいっぱいです。
22110312.jpg

守門岳とか雄大に見えますが山頂付近には雲が~。
反対側には越後駒ケ岳なども見えましたがやはり雲がかかって残念ですが温かくて最高。
22110313.jpg

急登だった分下りでは落ち葉に滑って尻もちついたりいろんな植物の事を
教えてもらいながらの下山です。

ビックリしたのがコシアブラの実。コシアブラって春、新芽を食べるために採りますが
その後は興味薄れて見ていない。
実が出来るってことは花が咲いているはず、来年は興味持って花を探してみます。
22110314.jpg 22110315.jpg

全山紅葉
素晴らしいという言葉しか出てこない。
キレイな黄色の木がたくさんありよく観察したらみんな「タカノツメ」でした。
香辛料の鷹の爪と言えば赤だけどタカノツメは黄色なのね。
22110316.jpg
22110317.jpg
22110319.jpg

ブナ林も紅葉最盛期。明日から天気が崩れるというので今日来られてよかった。
22110318.jpg

ナナカマドの真っ赤に紅葉した木。
紅葉したツツジに花が咲いていました。暖かい日があったからね~。
22110320.jpg 22110321.jpg

登る時急いでいたので(私だけですが)見落とした不動滝、滝見台でゆっくり鑑賞。
良い山行きでした、皆さんありがとうございました。

本日の距離:10.2km(私だけ10k越え) 時間:5時間28分 歩数:20000歩
押し葉手帳落としちゃったみたい、残念。
22110322.jpg
スポンサーサイト



テーマ : 登山
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

No title

本当になんて鮮やかな色で全山紅葉を楽しまれてきましたね。
唐松山という名前で魚沼にもあるんですね。
私は知らない山ばかりですが、あんなにたくさんの山を制覇したさあこさんですが、まだまだ新規開拓できそうですね(^-☆
黄色の葉になるのはクロモジをよく見ますが、タカノツメという木なんですね。鮮やかな赤も山を染めますが黄色があると一層綺麗ですね。コシアブラの花、、来春のお楽しみですね。

Echiさんへ

あれがそう、と聞いてはいたのですが上下権現堂回ると
満足して帰ってしまっていました。
登山道の感じも稜線の感じや植物もそっくりでえっ?ていう感じでした。

今まで自分が行こうとしなかった山も
教えてもらいながら登るのはとても楽しいです。
私も漠然と黄色いのはクロモジかなと思っていたのですが
コシアブラは5枚に分かれていてタカノツメハ3枚に分かれて
黄色が真っ黄色な厚い葉で紅葉の中に映えていました。
植物の先生がいたので来年は付いて行こうと思っています。
山好き管理人
当ブログはリンクフリーです。

管理人:さあこ
詳しくはプロフィールへ


↑新潟100名山レポです。



↑何かありましたらお気軽に♪
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
QRコード
QR