山納め、青空の角田山

角田山  481.7m  2022年12月26日(月)  単独

灯台駐車場10:28-佐渡見平10:48-山頂12:08~12:42-佐渡見平13:48-駐車場14:08

お久しぶりです。
金時山以来ずっと雨からの大雪でどこにも出られず職場には1時間かけて歩いて通勤したりで
頑張っていましたがストレス溜まりました。
今日も自宅周辺は朝から土砂降りでしたが雨雲の動きを見ていたら海岸線は雲が切れていたので
恐る恐る行ってみたら青空が広がって岩も乾いている所もありました。

でも東映映画の始まりかってくらいの波しぶきです。
2212261.jpg

12日ぶりの青空ですよ~
青空っていうだけで本当に気持ちが良い~~。
2212262.jpg

気持ち良くて嬉しくて鼻歌うたいながら太陽いっぱい浴びて登ります。
山頂は30cmくらい?雪山というにはほど遠いけど、やっと新潟の雪山を歩けました。
五頭山は天気悪い予報だったのであきらめたけど青空出たのかな?
2212263.jpg 2212264.jpg

Xmasに登る予定でザックに一式入っていたので取り敢えず遅いXmas。
晴れていても外のベンチには雪がこんもりだったので久しぶりに小屋にお邪魔します。
ストーブに火が入って暖かいです。
2212265.jpg 2212266.jpg

山納めなのでいつものコースを下山したかったのですがトレースが全くない
海風が入らないので灯台コースと違い登山口辺りまで雪があるので
ラッセルはあきらめ灯台コースピストンしますがここを下山するのは今年初。
2212267.jpg

気持ち良いですね~雨の中来て良かった。
朝は私の車だけだったけどもう1台止まっていました。
今年はこのコース本当に楽しみました、来年も新しい発見がありますように
2212268.jpg 2212269.jpg

当然ですが花は終わって木の実草の実だけでしたが赤黄黒とたくさんの実が。
来年もたくさんの花が咲きますように、楽しみにしています。
シロダモ、キヅタ、ヤブコウジ、イヌツゲ?、シャリンバイ、、ガマズミ、ヘクソカズラ、ヤブラン

本日の距離:6.2km  時間:3時間40分  歩数:13000歩
22122610.jpg
スポンサーサイト



テーマ : 登山
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

登り納め、お疲れ様でした!
今年は年始めのバッタリから始まってお泊まりでご一緒もできて、大変お世話になりました。
来年は私が年始をお渡ししたいので、またバッタリできたらいいなあ。

県外のお山も行かれ、来年もまた楽しみですね。良い年をお迎え下さいませ。

Re: タイトルなし

そうでしたねv-221ストックの事もありましたね。
お泊りも楽しかったし本当にお世話になりました。
初詣登山はいつも神社側からお参りしながら登りますが
花は西生寺が一番早いのでフライング気味に何度も登ると思います。
お会いしたらよろしくね~。

取り敢えず2日か4日は晴れて欲しいなぁ。

No title

あの久しぶりの青空の見えた日、さあこさん角田山だったのですね。登り納めができてよかったですね。
角田山の雪道はまだ登ったことがないので、今度登ってみたいですが、海風が強いと随分寒そうな気がしますが(^^;;
私も登り始めはいつも弥彦神社、表参道から登るのですが
情報によると、鳥居のところから冬季入山禁止と書いてあって、
杉林の階段、ジグザグにロープが貼ってあるみたいですね、、
どうしてそんなことに?
だとしたらどこから登りますか?
雪道もいいけど、やっぱり春の花が楽しみです。
今年は色々お世話になりました。
来年もよろしくお願いします。

Re: No title

YAMAPの昨日を見ていても全員表参道登っているので
全く分かりませんでした、が倒木が多いみたいですね。
神社にお参りしてから年に一回の表参道、何とか行ってみたいけど
どんな状況になっているのかしら?
お参りには行くので様子見てから考えます、ありがとうございます。

雪の角田山で絶対トレースがあるのはほたるの里コースらしいです。
次に灯台、次に宮前ですが海を見ながらの灯台コースが一番好きです。
山好き管理人
当ブログはリンクフリーです。

管理人:さあこ
詳しくはプロフィールへ


↑新潟100名山レポです。



↑何かありましたらお気軽に♪
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
QRコード
QR