2023年初詣登山・弥彦山

弥彦山  634m   2023年1月2日(月)  単独

表参道鳥居9:14-里見の松9:58-9合目10:13-山頂10:23~10:38-登山口11:23

         皆様明けましておめでとうございます
          本年もどうぞよろしくお願いいたします


          2301019.jpg

このところ何年も1/3が休みだったのですがシフト作成者が変わったら1/2に休みがもらえました。
予報は雪だったのですが雪が降る気配が無いので弥彦神社に初詣に。
夫は持ってきた古いお守りやしめ縄、正月飾りなどお焚き上げしてもらいます。

雪が無いので参拝者で神社混みこみなので遠くから(-m-)” パンパンでロープウエイへの道を行きます。
2301011.jpg

Echiさんに聞いていたので恐る恐る鳥居に進んだらやはり通行止めの案内が。
横に自己責任で!という看板とたくさんの登山者が登って行くので私もコッソリと。
登って行くとたくさんの木が倒れています。
2301012.jpg 2301013.jpg

時折陽がさして気持ちが良いです。
三合目辺りから白くなってきて里見の松の所は真っ白、そこからすぐ水場です。
2301014.jpg 2301015.jpg

下でお参りしなかったので御神廟で(-m-)” パンパン 財布忘れたので底にあった10円ゴメンナサイ
でも賽銭箱、凍っていて入れられません。
山頂でちょっと遊んでみましたが風が強くて寒いので何も食べずに下山します。
2301016.jpg

多宝山を見ると黒い雲が・・・でも道路雪が無くてとても嬉しい初詣でした。

※朝駐車場に着いて支度しようとしたら長靴が無い・・・チェーンスパはあるし
たくさんの人が登っているのでちょっとだけハイカットのスニーカーでしたが登らない選択肢などなく
出発しますが、長靴でもなく登山靴でもなくスパッツも無いので恥ずかしい。
その上財布も忘れて交通安全のお守りも買えず、年の初めから不穏な出だしです。
神様から「慎重な行動を」ということだと思うので心に刻んで1年頑張ります。
2301017.jpg 2301018.jpg

本日の距離:4.5km  時間:2時間9分  歩数11500歩

今年も楽しい山行きをしましょう
よろしくお願いします。
スポンサーサイト



テーマ : 登山
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

あけましておめでとうございます、今年も宜しくお願いいたします。

ハイカットスニーカーで?さすがだ。
連絡下されば、靴をお貸ししたのに。笑
今日は行けなかったのだけど、もしかしたら登られてるのかな?なんて思ってました。
行けなくて残念。
お賽銭箱は蓋をしてあるのだけど、凍っていて開かなかったのですか?
私は商工会から登り下りしてますが、もやもやするので早く通行止めが解除されるといいですね。

かあちゃんさんへ

あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします

玄関の一番目に付くところに置いてあったんですけどね。
最初からこんなで今年一年が心配です・・・ボケたか?!
下山はチェーンスパ付けたのですがブーツじゃなくて良かった。

初詣は正門の赤い鳥居から厳かに進みますが
随神門通って見た拝殿で心折れてしまいます。
夫も初詣というとこの日しかなくて残念。
また今年は知り合いに誰も会わなくて年始渡せませんでした。

No title

明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします!
私も、もしかしてさあこさんにお会い出来るかもと出かけるつもりにしていたら、来客ありで弥彦山初登山できませんでした。
残念!
長靴なくて冷たくなりませんでしたか?今年も突っ走るウサギさんのごとくですね^^
やはり、自己責任の上なのでしょうが、山登りは承知の上なので、あんなだとちょっと、、、ですよね

Echiさんへ

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

2日に休みをもらったけどやっぱり動き出せるのは3日からですよね。
今年もたくさんの方に会えると良いなぁ。

やはり街中で履く靴なので底が薄いので雪に触らないようにしていても
いつの間にか全体に染み込んで色が変わっている。
息子に「これ履いて登ったんだよ」と言ったら「いつもの事じゃん」
と言われてしまい返す言葉がありませんでした_| ̄|O

またどこかに行きましょうね。
山好き管理人
当ブログはリンクフリーです。

管理人:さあこ
詳しくはプロフィールへ


↑新潟100名山レポです。



↑何かありましたらお気軽に♪
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
QRコード
QR