12日ぶり再始動角田山

角田山  481.7m  2023年2月2日(木)  単独

宮前登山口12:29-三角点12:36-山頂三角点13:50-渡渉14:29-道路14:43-P14:59

運転を遅く始めたので雪道が苦手で先月末の新年会登山イベントも初めて参加しなかった。
ずっと道路の雪もガチガチで毎日毎日1時間歩いて出勤(自転車無理だからね)
今日もダラダラしていたけどお昼近くなってやっと重い腰が・・・角田だったら道路大丈夫かな?

いつもの灯台駐車場に停めてトイレを見たら冬季閉鎖_| ̄|O
その上凄いを通り越した暴風 ドアは抑えていないと風にもっていかれそう。
片手で抑えて靴履いてが出来ない。車の向きを変えようとドアを閉めようとしても閉められない
やっと閉めてエンジンかけたら・・・ここから登る意欲は無くなって久しぶりの宮前に行きま~す。

今まで興味なかった角田山の三角点巡りしようとチェックしていましたが宮前すぐの三角点がわからない。
確認しようと登山口にたったらベテランらしき方がちょうど下山してきたので思い切って聞いたら
分岐はすぐなので案内しますよと言って下さりピンクテープの所まで案内してもらい
無事三角点確認 雪が消えたら三角点8ヶ所巡りしてみます
2302021.jpg

強風なんだけど久しぶりの山は気持ち良い、青空も見えてきました。
8合目辺りの急登はガチガチに凍っているので滑り止めがあったほうが良いと思います。
2302022.jpg 2302023.jpg

9合目で湯の腰コースを見ると雪深い中にお一人だけの足跡、キツそう。
観音様に挨拶して三角点、小屋にはたくさんのストックがあったので寄らないでそのまま帰ります。
2302024.jpg 2302025.jpg

斜面明るいと気持ちが良いです。
2302026.jpg

桜尾根方面に進んだ時トレースじゃなく一人分の足跡しかなかったのです。
此の入り登山口には車が何台もあったのでおかしいな?と思いながら進んでいくと
皆さん最初の方の足跡をかっちり踏み外さないように登っているので下りは向きが変わって大変。
桜尾根には今日のトレースはありませんでした。
2302027.jpg 2302028.jpg

林道に出たら猛吹雪、車道からの灯台も霞んでいますがこの時期はしょうがない。
黙々と歩いて宮前着、汗はかかなかったけど気持ち良い歩きでした。
もう立春ですよね、早く春が来てほしい

本日の距離:6.6km  時間:2時間27分  歩数:12000歩
2302029.jpg
スポンサーサイト



テーマ : 登山
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

山好き管理人
当ブログはリンクフリーです。

管理人:さあこ
詳しくはプロフィールへ


↑新潟100名山レポです。



↑何かありましたらお気軽に♪
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
QRコード
QR