三峰山で念願の節分草

三峰山 栃木  605m  2023年3月6日(月) 単独

御嶽山神社駐車場7:44-分岐1 8:33ー三峰山山頂8:46-分岐1 8:56-剣ヶ峰9:20
-奥の院9:40~9:53-分岐2 9:55-岩戸10:11~10:24-神社10:52

セツブンソウ・・・本当に見たかった。
13年前山を始めたころSNSの山の先輩から「長野にセツブンソウを見に行かない?」と言われ
楽しみにしていたけど都合がつかずその企画は中止に・・・普通の私だったらすぐ行くのですが
セツブンソウと言われるだけあり節分頃、2月に咲くのです。
私の運転で2月のガリガリ凍った長野に行けない・・・とあきらめていたのですが
KAさんが3月に入った三峰山に咲いていたとヤマップに上げていて狂喜乱舞
6日が雨であろうと行く気満々で下調べ。

路面ガリガリの時期じゃないのですが遠いのです。
300km以内だったら行くという私ですので朝2:50出発で安田から西会津まで高速使って
7:20無事御嶽山神社駐車場に着きました。

私より先に来ていた方は反時計回り、私は急登は登りに使いたいので時計回りで行きます。
2303061.jpg

登山道と思えないようなきれいな道を進むと、いろんなところで見たことがある鹿よけのフェンス。
開けて進むと横にはずっとフェンスが続いています。
2303062.jpg 2303063.jpg

所々、本当にたくさんの祠がありますのでしながら。
大石ゴロゴロ暗い杉林を登ります。
怖いのはこの石が雨で濡れるとヌルヌルで超滑る、怖いです(ちょっと雨降ったので)
2303064.jpg 2303065.jpg

縦走路に上がると左が三峰山。ずっと暗い道をひたすら進みます。
2303066.jpg 2303067.jpg

えっ?もしかして三峰山山頂?
山頂標識の向こうはフェンスで山の向こうは採掘場なので重機の音が凄いです。
眺望全くなく重機うるさく広場も無いので写真撮って戻ります。
2303068.jpg 2303069.jpg

分岐1まで戻って縦走路に入ります。
今までもナニワズだな、まだ咲いていないのか?と思いながらスルーしていましたがよく見ると
花は咲いていました。良く調べたらこれは「オニシバリ」だそうです。黄色いのがナニワズ。
23030610.jpg 23030611.jpg

途中縦走路が分かれていたので右に行ったら剣ヶ峰でした。こっちに来てよかった。
ここまでもずっとずっと重機やトラックの音がうるさいです。
23030612.jpg

途中分岐2がありましたので帰りを確認してもう少し進むと奥の院が見えてきました。
朝別れた方とここでまたお会いしました。
23030613.jpg 23030614.jpg

こちらは造化三神と言われ左から神皇産霊尊ー天之御中主尊ー高皇産霊尊とありました。
お名前読めなくてすみません。
お腹減っていないけど後は下るだけなのでちょっとコーヒーとパンで休憩します。
23030615.jpg

下って行くと高く真っ直ぐな杉の木がずっと続いて目がおかしくなりそうでした。
岩のへつりもあるので気を付けて・・・岩が滑るので本当に怖いです。
23030616.jpg 23030617.jpg

下って行くと御嶽大神御岩戸とありたくさんの祠がありました。
23030618.jpg 23030619.jpg

凄いな~と思って見ていると上に鎖が2本下がっています。
23030620.jpg

鎖があるということは御嶽大神御岩戸を覗いても良いのかな?と登って見ました。
上まで行って、こんにちは!と手を合わせてきました。
左の方にも鎖があったので行ってみたりとここで結構遊んでしまいました。
23030621.jpg 23030622.jpg

ここからはたくさんの神様に手を合わせながら、ゴール御嶽山神社です。
23030623.jpg

この境内に逢いたかったセツブンソウがたくさん咲いていました。
儚くてとても可愛い広い境内夢中で回りました。
23030624.jpg 23030625.jpg

山に咲いていなくて残念でしたが可愛いセツブンソウに逢えたので大満足です。
長野だと自然の山の中に咲いているのかな?
23030626.jpg

フクジュソウもたくさん咲いていました。
23030627.jpg 23030628.jpg

本日の距離:5.9km  時間:3時間8分  歩数:13500歩
朝は早かったので4時間半で来れたけど帰りはもっとかかると思うのでもう帰ります。
帰りはナビで「最短距離」と入れたら柳津のくねくね道を案内され緊張で眠気も吹き飛び
それはそれでよかったのかも(でも3km近いだけなのでスピード出せなくて時間かかった気が)
23030629.jpg
スポンサーサイト



テーマ : 登山
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

セツブンソウ。。。近くでした。

勝手に、こんにちは。
以前、樋曽山でお会いした
3人組の1人です。
新潟の花の情報が知りたくて
お邪魔しました。
セツブンソウを見に栃木まで
来るなんて、凄い行動力で驚きです。
三峰山のセツブンソウ、開花すると
地元紙に載ります。
全国何処でも、咲くのかなと
思っていましたが、以外と違うのでしょうか?
(石灰岩の所に咲くようですが)
家から20分位なので、今日行って来ようかな。。。と思ってます。
お邪魔しました。

お久しぶりです。
相変わらず単独で凄いです~💦

すぐ近くの星野の里は行かれませんでしたか?そこの黄色い節分草がとても可愛かったです。
お初のセリバオウレンが見たかったのですが、見つけられませんでした😅

Re: セツブンソウ。。。近くでした。

こちらこそ遠い新潟にお越しいただきありがとうございました。

セツブンソウは新潟には咲かないのです。
長野に咲いているというので皆さん行かれますが
三峰山に咲いていてくれて(山じゃなかったですが)
本当にうれしかったです。
セツブンソウも見られたし三峰山にも登ることが出来
何の準備も無く突進してよかったです。

これからも見たことのない花を見に行きたいですv-411

KAさんへ

お邪魔してよかった、アップしてくれてありがとうございます。

黄色いセツブンソウも見たくて、でも境内には無かったので
きっと星野何とかだよねとウロウロ探したのですが見つけられず、
お目当てを見られたので大満足です。

遠かったけど久しぶりの単独遠征だったので楽しい一日でした。
山好き管理人
当ブログはリンクフリーです。

管理人:さあこ
詳しくはプロフィールへ


↑新潟100名山レポです。



↑何かありましたらお気軽に♪
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
QRコード
QR