十万劫山と花!花!花見山

十万劫山じゅうまんごうやま 429m 2023年3月25日(土)  さあこ+4人 

花見山公園駐車場8:00-十万劫山山頂9:49~10:12-ハートの桜展望台11:21-駐車場13:53

2008年に花見山と三春の滝桜セットで友人とツアーに行ったけどまだ花に興味が無い時だったので
全く覚えていない。もう一度行ってみたかったのでとても嬉しい。

花見のシーズンに入っているので河川敷に車を置いてシャトルバスにて公園に行きます(¥500)
駐車場に着いて真っ先に花のトンネル~~・・・なんて(^^; 花の看板で気分
2303251.jpg

バスを下りた皆さんは花見山に向かいますが私たちはちょっと戻って十万劫山に向かいます。
車道歩いたり林道歩いたりですがレンギョウや桜が満開で迎えてくれます。
2303252.jpg 2303253.jpg

2時間かからず十万劫山山頂に着きました。
2303254.jpg

疲れてはいないけどここでオヤツ。
なんとなく誰かお団子持ってくるんじゃないかと被らないようにしていたら誰も持ってこず
イチゴがかぶってしまいました。

ハイ一斉にジャンプ~と言われてもキッツー!若い皆さんにハンデをもらい私だけザック無しで
2303256.jpg 2303255.jpg

十万劫山から花見山に来ると見渡す限りです
これはヒュウガミズキ、津南の山伏山キャンプ場にもたくさん咲いていました。
2303257.jpg 2303258.jpg

これはサンシュユ、最初アブラチャンかなと思ってしまいました。
2303259.jpg 23032510.jpg

これは黄色が濃いレンギョウ、桜の次にたくさん咲いていました。
23032511.jpg 23032512.jpg

終わりころのヒイラギナンテン、資料で見ると1月頃すごくきれいなんですね。
ヒュウガミズキに似ているけど花が房になっているのでトサミズキかな?
23032513.jpg 23032514.jpg

黄色い花だけ紹介したけど桜は種類がありすぎて名前だけ・・・と~ってもきれいでしたよ。
十月桜、東海桜、彼岸桜、おかめ桜、寒緋桜、河津桜、花桃などなど花に酔いそうでした。
23032515.jpg

花見山だけじゃなくこの辺一帯が花見山、次はあの上まで行きます。
23032516.jpg

菜の花と桜、押し寄せる桜。
23032517.jpg 23032518.jpg

桜のトンネル、菜の花ゾーンで
23032528.jpg 23032520.jpg

山頂にはハート型に作った桜があり記念撮影~。横には復興の鐘がありました。
23032521.jpg

そこら中に出店のトラップがありお花見ですもの、お団子をいただきました。
駐車場の上には束ねた桜やレンギョウが「ご自由にどうぞ」
一束ずつ頂いてきました。
23032522.jpg 23032523.jpg

シャトルバスで車まで戻ってこちらの名物「円盤餃子」をいただきました。
1皿が30個、食べきれないよねと2皿と水ギョーザとノンアルで ( ^^)/▽☆▽\(^^ ) カンパーイ!
したのですが思ったより食べられてもう一皿追加で。
美味しかった~、ノンアルなのに何故か顔が赤い。
23032524.jpg 23032525.jpg

その後、ねこ神社(西坂稲荷神社)に行き信夫山(羽黒神社)がすぐというので登りました。
私はもうサンダルに履き替えていたので慎重に。ノブオヤマだと思ったらシノブヤマだそうです。

その後は懐かしい岳の湯に。安達太良の帰りに何度か寄りました。
駐車場が前は岳の湯の後ろにあったのに道路向かいになっていました。熱くていい湯でした。

花見山の距離:10.3km  時間:5時間53分 この日一日中の歩数:24712歩
青空だったらね~と言いながらの一日でしたが美しさと楽しさと美味しさで最高の一日でした。
またすぐにでも行ってみたいところです、皆さんありがとう~
23032526.jpg 23032527.jpg
スポンサーサイト



テーマ : 登山
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

山好き管理人
当ブログはリンクフリーです。

管理人:さあこ
詳しくはプロフィールへ


↑新潟100名山レポです。



↑何かありましたらお気軽に♪
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
QRコード
QR