ピンクと黄色の海で溺れた
桜と花桃とミツマタ 2023年4月1日(土) YAMAPメンバー
神戸駅(ごうどえき)周辺~屋敷山~大畑花桃街道
昨年念願のミツマタを見に焼森と鶏足山にツアーで行ったけど後で屋敷山を知ってちょっと
今回はお花見ツアー、初めて登山靴を履かないツアーです
最初神戸駅に駐車しようとしたら満車でぐるっと回ってみどり市東運動公園に停め
計画の逆コースだったらしいけどこれはこれでとても良い結果でした。
青空の下の桜は最高
運動公園の枝垂れ桜から神戸駅に散策開始。

すぐの所に日枝神社があり寄り道(-m-)” パンパン
朝早いので開いていないアマナ、ムラサキヤシオ、シャクナゲ、キバナのクリンザクラ等々

線路沿いには花桃ロードになっていてピンクが濃いと桜と違ってまたとてもきれい。
1本の木に白とピンクと赤い花が混在していました。


陸橋の上から撮ったのですがここに電車が通ったらすてきなんでしょうね。
た~~くさんの撮り鉄の方が三脚固定して狙っていました。

単線なのですが神戸駅ですれ違うのでここで上りと下りの電車がそろいます。
みんな写真撮るのに必死です。

花桃は本当にきれい。
そしてこの辺りには紫の花が群生しています。
最初は花ダイコンかななんて見ていましたが調べるとオオアラセイトウ(アブラナ科)だそうです。

駐車場に戻る途中確認するともう一回電車が通るみたい
思い思いの場所で電車を待ち

帰る途中から道を逸れてわたらせ渓谷を歩きます。
渓谷を見ながらの散策、とても気持ちが良いです。

わたらせ渓谷終点は草木ダム。
ここの桜は凄い!!桜とダムも良いけど桜だけでも見事、桜の海です。

今回はカップラーメンじゃなくてリーダーが予約してくださったお店でランチです。
「ガルバーレ」というなかなか予約の取れない旬菜イタリアンのお店ですが外からだとお店だとわからない。
乾杯から始まってバジルパンとサラダが出てきた時は
何人かで取り分けるのかと思ったら一人一皿、見た目より結構なボリューム。
次にウドのてんぷら~オニオングラタン~ポテトのクリームパスタ~もちもちのピザ・・・
もうお腹いっぱい、後はデザートだけだから大丈夫などと思っていたら
大皿にで~んとアップルパイとかぼちゃのケーキと紅茶が一人一ポット付き。
流石にパンとピザとアップルパイはお持ち帰りして美味しくいただきました。
でも家に帰ってもお腹いっぱいで夕飯食べられませんでした。
シェフのお話も面白く料理も美味しかったです、ごちそうさまでした

私にとっては本日のメインイベント「屋敷山のミツマタ見学」です。
ちょっと下って行きますがもう凄い凄いの言葉しか出てきません


見渡す限り全山ミツマタ。
結構中まで入れてミツマタにアップアップ溺れる~な写真なんかも撮ったりして


各枝が必ず三つに分かれているのでミツマタ。

本当はミツマタを見たら帰る予定だったのですがランチの時シェフから
大畑花桃街道も凄いですよの情報でちょっと寄って見ることに。
車の中からで良いよねと言っていたのですがあまりの見事さにやっぱり降りて散策。
街道、どこまでもどこまでもサクラと花桃でどこまでも歩いて行けます。

今日は運動公園の枝垂れ桜から始まって、最後は三春の滝桜に負けないこの枝垂れ桜。
本当に赤ピンク黄色と写真も全編鮮やか
こんなに開花ドンピシャなツアーありがとうございました。
また新しい車で全国を回ってくださいね。
今回はデジカメ忘れてしまいスマホだったのですが普段スマホで撮らなきゃいけない時は
枚数を少なくするのですがこの見事な花々に枚数を抑えるなんてできない。
いろいろ用があったりマザボが不調だったりで時間がたってしまいました、すみません。

神戸駅(ごうどえき)周辺~屋敷山~大畑花桃街道
昨年念願のミツマタを見に焼森と鶏足山にツアーで行ったけど後で屋敷山を知ってちょっと

今回はお花見ツアー、初めて登山靴を履かないツアーです

最初神戸駅に駐車しようとしたら満車でぐるっと回ってみどり市東運動公園に停め
計画の逆コースだったらしいけどこれはこれでとても良い結果でした。
青空の下の桜は最高


すぐの所に日枝神社があり寄り道(-m-)” パンパン
朝早いので開いていないアマナ、ムラサキヤシオ、シャクナゲ、キバナのクリンザクラ等々

線路沿いには花桃ロードになっていてピンクが濃いと桜と違ってまたとてもきれい。
1本の木に白とピンクと赤い花が混在していました。




陸橋の上から撮ったのですがここに電車が通ったらすてきなんでしょうね。
た~~くさんの撮り鉄の方が三脚固定して狙っていました。

単線なのですが神戸駅ですれ違うのでここで上りと下りの電車がそろいます。
みんな写真撮るのに必死です。


花桃は本当にきれい。
そしてこの辺りには紫の花が群生しています。
最初は花ダイコンかななんて見ていましたが調べるとオオアラセイトウ(アブラナ科)だそうです。


駐車場に戻る途中確認するともう一回電車が通るみたい

思い思いの場所で電車を待ち


帰る途中から道を逸れてわたらせ渓谷を歩きます。
渓谷を見ながらの散策、とても気持ちが良いです。


わたらせ渓谷終点は草木ダム。
ここの桜は凄い!!桜とダムも良いけど桜だけでも見事、桜の海です。

今回はカップラーメンじゃなくてリーダーが予約してくださったお店でランチです。
「ガルバーレ」というなかなか予約の取れない旬菜イタリアンのお店ですが外からだとお店だとわからない。
乾杯から始まってバジルパンとサラダが出てきた時は

何人かで取り分けるのかと思ったら一人一皿、見た目より結構なボリューム。
次にウドのてんぷら~オニオングラタン~ポテトのクリームパスタ~もちもちのピザ・・・
もうお腹いっぱい、後はデザートだけだから大丈夫などと思っていたら
大皿にで~んとアップルパイとかぼちゃのケーキと紅茶が一人一ポット付き。
流石にパンとピザとアップルパイはお持ち帰りして美味しくいただきました。
でも家に帰ってもお腹いっぱいで夕飯食べられませんでした。
シェフのお話も面白く料理も美味しかったです、ごちそうさまでした

私にとっては本日のメインイベント「屋敷山のミツマタ見学」です。
ちょっと下って行きますがもう凄い凄いの言葉しか出てきません



見渡す限り全山ミツマタ。
結構中まで入れてミツマタにアップアップ溺れる~な写真なんかも撮ったりして



各枝が必ず三つに分かれているのでミツマタ。

本当はミツマタを見たら帰る予定だったのですがランチの時シェフから
大畑花桃街道も凄いですよの情報でちょっと寄って見ることに。
車の中からで良いよねと言っていたのですがあまりの見事さにやっぱり降りて散策。
街道、どこまでもどこまでもサクラと花桃でどこまでも歩いて行けます。


今日は運動公園の枝垂れ桜から始まって、最後は三春の滝桜に負けないこの枝垂れ桜。
本当に赤ピンク黄色と写真も全編鮮やか
こんなに開花ドンピシャなツアーありがとうございました。
また新しい車で全国を回ってくださいね。
今回はデジカメ忘れてしまいスマホだったのですが普段スマホで撮らなきゃいけない時は
枚数を少なくするのですがこの見事な花々に枚数を抑えるなんてできない。
いろいろ用があったりマザボが不調だったりで時間がたってしまいました、すみません。

スポンサーサイト